今年は急に冷え込んできたせいか、紅葉が美しいですね。
見た目はなかなか楽しめるのですが、寒い! さむい!
予想最高気温15℃では、自前の保温材に乏しいishiは着膨れして耐えるしかありません。
でも、若さハツラツの1年生は寒さなんぞモノともせずに勉学に励んでいます。
特に、実習中に発散される熱量は相当なもので、あらためて「生物は凄い発熱体なのだ」と実感させられています。
これは微生物学実習で、微生物の病原因子を調べているところです。
病原因子にも色々ありますが、今回は溶血毒とDNA分解酵素(DNase)の産生能を検査するために、血液寒天培地とDNA培地にそれぞれ被検菌を接種して培養しました。このような培養検査では、細菌の分離培養テクニックが求められます。そこで、1年生も検査結果の判定のみならず、分離培養テクを競いました。
発表します。今年度のベストテクはこちら。(独断で決定)
Sさん オメデトウ。
毎日寒いけど、授業中に冬眠(?)しちゃだめですよ。体調を整えて学校に来ましょう。
そしてこちらは、微生物学実習ではお馴染みの光景となってきた「実習結果発表会」です。自分達のやったことを他の人にどのように伝えるかという練習になります。
Fくん、なかなか堂々としていて良かったですよ。分かっているのに慌ててケアレスミスをしないように心がけるともっと良くなるでしょう。これからも自覚を持って取り組んで下さい。