湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2012年 9月アーカイブ

遺伝子実習②

ishiです。SepIsi.gif

 

ただいま2年生は、遺伝子実習として、自分のDNA解析に挑戦しています。

この実習は、自己責任で、結果を出すまでやる(やり直す)のがお約束。

 

前回は、検体採取(採血)を紹介しましたが、今回はその続きです。

これは、血液から抽出したDNAを確認するために電気泳動した結果です。

m2012092801.jpg

DNAは目に見えませんが、染色して紫外線を照射するとオレンジ色に輝いて見えるハズ・・・・・。

一番上に、ラダー(はしご)状に見えているのは分子量マーカーですが、肝心のゲノムDNAは何処に?

早くも失敗か!?

イーエ、失敗ではありません。

2年生には実習中に説明したので、理由がお分かりですね?

去年の2年生(つまり現3年生)には謎かもしれませんが、国試勉強に疲れたら理由を考察してみましょう。(ヒント:去年は50μL、今年は5μL)

 

確認は出来ませんでしたが、先に進みましょう。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:遺伝子実習②

華の学園生活

加藤です。SepKto.gif

 

1号館のお色直し完成まであと少しです (*^_^*)

白亜の学舎にふさわしく、館内は花々でいっぱい(^_^)v

さて、この花はどこにあるか・・わかりますか?

ブーケ1

 

ブーケ2

簡単すぎましたか?

 

それではこれは?

pict-花畑.jpg

たまには外で息抜きしましょう。

 

最後に超難問です!!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:華の学園生活

「後悔」と「焦り」

Wです。SepWnb.gif

1・2年生は前期追再試験、3年生は臨地実習終了試験および第1回全国模試[臨床検査技師模擬試験(10科目/200問)]が終わりました(1年は明日まででした)。

不合格科目が多かった学生は「計画的に」勉強した結果なのだろうか。

自分の到達すべきレベル、やらなくてはならないことははっきりしていたはずだ。

成績不振者と面談をしていて気になる共通点がある。少しは「無理して」勉強したのだろうか。

自分の1日の勉強時間・勉強量に満足している様では駄目だ。

もう一科目勉強出来たのではないか、あの問題にも取り組むべきだったのではないか、などと「後悔」し「焦り」を覚えて欲しい。

そして、今している勉強は単位を修得して、国試に合格すれば「終わる」訳ではなく、次のステップが「始まる」のだ。先ずは臨床検査技師として、社会人としてのスタートに向けて全力を尽くしてもらいたい。

  
クリックお願いします


続きを読む:「後悔」と「焦り」

それは違います

hiraiです♫SepHri.gif

 

毎日慌ただしい朝ですが、

"誤用しがちな慣用句"というものがテレビから聞こえてきました。

 

例えば「話のさわりを聞いて失笑した」とくれば

「話の最初の部分を聞いて、笑いも出ないくらいあきれた」となりそうですが

実はこれ「話の要点を聞いてこらえきれずに吹き出して笑った」となります。

 

T田先生やK藤先生なら、そんな事知っとるわ!と叱られそうですが(笑)

末娘とへぇ~そうだったんだぁと顔を見合わせてしまいました。

 

それでは「姑息な手段」はどうでしょうか。

「ひきょうな~」と思いきや、「一時しのぎな~」だそうです。

娘に至っては「しゅうとめが~」と始まってしまい、思わず主人が失笑してました。

 

我が家の朝の一コマをお届けしました。

 

↓↓クリックお願いします


2年生も実習始め

髙橋ですSepThs.gif

 

昨日は3年生の輸血実習でしたが、本日は2年生後期最初の実習でした。

後期最初の実習は、臨床化学実習の中の遺伝子検査の実習です!

 

遺伝子の実習では、自分たちの検体から遺伝情報を含むDNAと呼ばれるものを抽出します。

DNAはごく微量しか含まれていないので、PCRという手法を使って観察できるように数を増やします。

よくドラマなどで、犯人が落とした髪の毛から犯人を特定するときに使うものと言えばわかりやすいかな?

 

というわけで、今日はDNAを含む検体として自分たちの血液を採取しました。

pict-採血.jpg

久しぶりの採血、うまくできたかな?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:2年生も実習始め

3年生の実習

takanoです。SepTkn.gif

 

本日、臨床検査技術学科3年生は実習がありました。

 

実習といっても「臨地実習」ではありません。

 

学内実習です。

 

3年生になると、ほとんどが国家試験対策の授業で実習はありません。

 

しかし、1回だけ(・・・たぶん)実習があります。

 

本日の内容は、輸血検査の「ABOオモテ・ウラ不一致」「間接抗グロブリン試験」でした。

 

3年生は本校学生生活最後の実習(・・・たぶん)どうでしたか?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:3年生の実習

病院見学とスイーツな打ち上げ

ishiですSepIsi.gif

 

臨検1年生は、9月3日~7日にかけて、国立病院機構相模原病院、横浜医療センター病院、国際医療研究センター病院、を見学させていただきました。

 

みんな初めての経験に、緊張の余りコチコチ状態です。

m2012091801.jpg m2012091802.jpg m2012091804.jpg

そんな1年生たちを、現場の技師さん達は温かく迎えて下さり、検査の実態について分かりやすく説明して下さったり、緊急オペの術中迅速検査を見せていただいたり、学園内では得られない貴重な体験をさせていただきました。

 

病院関係者の皆様には、見学に際し、指導不行き届きな点が有りましたことをお詫び申し上げますと同時に、大変お世話になりまして誠に有り難うございました。

この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

 

1年生は、これらの体験を基に、見学レポートの提出をお忘れなく!(提出期限は9月26日 午前8時50分です)

 

そして、そして、病院見学最終日、引率教員にはこんなスイーツな出会いもありました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:病院見学とスイーツな打ち上げ

目久尻川(めくじり川)とカッパの関係は・・・

TOBITAです~ M20120914illust1179_thumb.gif

今回は、目久尻川の昔話をします。

学校の近くを流れている目久尻川にはいつの頃からかカッパが住み着いて、最初はおとなしかったが、次第に大勢になり食べ物が足りなくなって、近くの畑を荒らすようになつたとさ。

だんだん、田畑が荒れ被害が多くなってきたので、お百姓さん達が困ってしまい、カッパを生け捕りにしたそうな。

カッパの親分を生け捕りにして、子分のカッパが見ている中で、憎さの余り、刃物を目に突き刺しグルリとひとえぐりして、大きな目玉をくじり取ってしまったとさ。

今日はここまでにして、次回を楽しみに待っててね。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:目久尻川(めくじり川)とカッパの関係は・・・

国家試験まであと・・・

mizuです。SepMkm.gif

3年生は授業が始まり、1,2年生は追再試験の真っ最中です。

残暑も続いていますが朝夕ちょっと過ごしやすくなってきたところに秋を感じます。

でも、、、

9月3日に厚生労働省から発表された国家試験の日程は

平成25年2月20日(水)

過去最速の日程となりました。

気分は秋モードから国試モードです。

ちなみに今日は国家試験まであと・・・

↓↓クリックお願いします


続きを読む:国家試験まであと・・・