mizuです。
今日で1月も終わり。
明日からは全学年勝負の2月です。
1,2年生は来週から後期本試験の始まり
3年生はあと3週間で臨床検査技師国家試験です!
学生さん達は不安を感じているんだと思うけど、先生達も不安と期待が入り交じった月です。
代わりに受験してあげることもできないし、
こんなのを見かけたらついつい買っちゃうぐらいしか・・・・って?
続きを読む:勝負の月が始まる!
Wです。
昨日の最小湿度(気象観測上、1日のうち最も低かった湿度の値)も30%以下で空気の乾燥が続いています。
風邪の原因となるウイルスは冬場の低温乾燥の環境下で空気中の飛散量が増加するため、流行しやすくなります。
そこで、ウイルスの嫌いな環境づくり(湿度60~80%,室温20~25℃)が大切となります。
実はベルリン式とは新しい加湿器のシステムではなく、リーフタンク(自然の海の生態系を再現した水槽)の濾過システムのことでした。 このところ、1週間にバケツ一杯の水が自然に蒸発して、加湿されています(300Lの海水が24時間循環、空気と接する表面積は90×45㎠)。
続きを読む:加湿器はベルリン式で?
髙橋です
今日と明日で2年生の微生物検査学実習は最後となります。
微生物実習のラストを飾るのは、『未知菌の同定』。
なんの種類かわからない菌を班ごとに特定してもらいます。
今まで培ってきた知識と技術を駆使して
正しい結果が得られるかな??
今回のような実習内容は3年生の病院実習でよく行われる内容ですので
しっかりとした結果を出して来年にむけてはずみをつけましょう!
続きを読む:微生物検査学実習ラストは
1月21日は大寒でした。
二十四節季の大寒をはさんで前後15日間は「寒のうち」と呼ばれ、一年のうちで最も寒い時期をさしています。
暦通り、今朝も寒かったですね。
ハトも身を縮めて寒さに耐えていました。
ひなたぼっこをしたいけれど、日の光はささず・・・・・。
今日は、大寒気団がじわりじわりと日本海側から太平洋側に近づいて来ているようです。
関東地方でも再び今晩から明朝にかけて、降雪とおそらく積雪の予報が出されています。明朝は交通網の乱れが生じそうです。
凍った道路で焦って、○○○○、転んで、怪我したりしないよう、十分気をつけましょう。
(特に3年生!禁句なので、伏せ字にしましたが、何が入るかお分かりですね?)
続きを読む:寒のうち
Wです。
地球から2.3億キロ離れた太陽系の小惑星が海老名市にちなんで「Ebina」(海老名)と命名されたのを知っていますか?
小惑星を発見したNPO法人が海老名市で観測会を開いたり交流してきた縁で、市制40周年に当たる昨年9月に国際天文学連合に、小惑星の名前「海老名」を申請し、認定されたそうです。
来月には、もう少し遠い小惑星「イトカワ」から岩石サンプルを持ち帰った探査機「はやぶさ」を題材とした映画もロードショーされます。
「絶対に諦めない」という強い意志があれば困難なことも成し遂げることが出来るんですね。
もちろんスケールは全く違いますが「国試合格・就職」、どちらも平易ではありません。
諦めないで最後まで頑張って!