湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 検査機器総論

わんにゃん通信No.1994「検査機器総論-心電図」

皆さん、こんにちは。

 

5月8日に行われた、

1年生の「検査機器総論」の授業の様子をお伝えします。

 

臨床検査技術学科のT先生に心電図検査について、

レクチャーしていただきました。

 

心電図は、心臓全体の働きを調べることができ、

心臓病の発見や、病状の把握、

治療効果の確認などが可能です。

 

波形を見ることにより、

心臓の収縮・拡張が正常に行われているか、

血流の流れが円滑に行われているか、

心筋に異常がないかなどを読み取ることができます。

 

電極の取り付け方や波形の読み取り方、

心電図からわかる心疾患について、

実際に心電図を使用して勉強しました。

 

電極を装着し、心電図を確認します。

 

波形を確認し、記録します。

 

記録した波形から、

心拍数や補正QT時間などを計算します。

 

心電図について理解できたでしょうか?

 

動物病院でも同様に心電図を使用するため、

使用方法や見方について覚えていきましょう。

 

講義をしていただいた臨床検査技術学科のT先生、

ありがとうございました!


わんにゃん通信 No.1302「顕微鏡の取扱い・実体顕微鏡」

1年生の検査機器総論で顕微鏡の取扱い方を行いました。

今回は、生物顕微鏡、倒立顕微鏡、実体顕微鏡を使いました。

 

生物顕微鏡で組織標本を観察した後、実体顕微鏡でいろいろなものを観察しました。

実体顕微鏡は比較的低倍率で立体的に見え、厚みのある試料の奥行きや大きさを認識することができます。

昆虫や植物などを主に観察します。

 

ミンミンゼミを観察中です。

 

こちらはアブラゼミのお腹を楽しそうに観察中。

 

早速、スマホで撮影中。。。

 

何を一生懸命に撮影しているのかと思ったら。。。

セミの抜け殻のアップでした。

 

実体顕微鏡は手軽に拡大出来るので、自分の指紋を見たり、硫酸銅の結晶を見たり。

セミは怖いもの見たさで大人気?でした。

 

↓↓クリックお願いします