みなさん、こんにちは。
1年生の基礎実験動物学実習で、
マウス投与技術の確認を行いました。
今まで、保定→投与の練習を重ねてきましたが、
今回は制限時間を決めて、クラスメイトの前で一人ひとりが手技を披露します。
そして、それぞれの手技が終わったら、
全員でその人の技術についてディスカッション・・・。
教員から技術を学ぶ普段とは、違う学びがあります。
みなさん、こんにちは。
1年生の基礎実験動物学実習で、
マウス投与技術の確認を行いました。
今まで、保定→投与の練習を重ねてきましたが、
今回は制限時間を決めて、クラスメイトの前で一人ひとりが手技を披露します。
そして、それぞれの手技が終わったら、
全員でその人の技術についてディスカッション・・・。
教員から技術を学ぶ普段とは、違う学びがあります。
皆さん、こんにちは♬
2年生の選択授業である応用実験動物学実習の様子をお送りします
今回の実習では、ウサギを使用して、投与法、
マウスやラットには手のひらを使用して保定をしていましたが、ウサギの場合は体が大きいため、体全体での保定が重要です。
体重測定の様子です。
体温を測っています。
経口投与や、皮下投与などの、投与法や気管内挿管について学びました。
最後は解剖をして、臓器をスケッチしました。
全員一生懸命に取り組んでいました!
皆さん、こんにちは。
2年生の選択実習である、
「応用実験動物学実習」の様子をお送りします。
ラットを使用した実習は、今年度2回目になります。
前回の実習と同様に、
順化、保定をし、投与方法、採血方法を学びました。
H先生からコツを教えてもらい、
どんどん上達しています。
前回の授業より、
作業がスムーズになっていますね。
デモンストレーションをしてもらっている様子です。
真剣に聞いて、各自メモを取っています。
すぐに質問をして、解らないことは解消していました!
ラットを使用した実習は、2回で終了になります。
次回は、ウサギを使用した実習になります。
マウス、ラットよりさらに体の大きな中動物ですが、
積極的に取り組んで、技術を身につけて欲しいと思います。