みなさん、こんにちは。
以前のブログで、河津桜、菜の花のご紹介をしました。
3月15日に卒業式があり、その日に合わせるかのように、桜が咲いていましたのでご紹介します。
その桜は、学校の中庭にある桜です。卒業式の日は晴天でしたが、撮影した日は曇り空で残念です。
卒業生のみなさん、これからも頑張ってくださいね。
3月は卒業式、4月は入学式。間もなく新入生が入学して来ます。
桜は、寂しさと楽しみを感じさせてくれる花なのかなとも思います。
みなさんは、いかがですか。
みなさん、こんにちは。
以前のブログで、河津桜、菜の花のご紹介をしました。
3月15日に卒業式があり、その日に合わせるかのように、桜が咲いていましたのでご紹介します。
その桜は、学校の中庭にある桜です。卒業式の日は晴天でしたが、撮影した日は曇り空で残念です。
卒業生のみなさん、これからも頑張ってくださいね。
3月は卒業式、4月は入学式。間もなく新入生が入学して来ます。
桜は、寂しさと楽しみを感じさせてくれる花なのかなとも思います。
みなさんは、いかがですか。
こんにちは(^_^)
毎年、卒業式の装いを観るのを楽しみにしています♪
スーツ姿ももちろん素敵ですが、袴姿や髪型が毎年少しずつ流行が違い観察するのが楽しいです👘
今年は特に髪型が素敵でした!!
金粉やラメがついていたり
大きなお花がついていたり🌺
エクステをおしゃれにつけていたり
全員とても素敵でした!!
もちろん、袴姿もスーツ姿もとても素敵でした✨✨
こんにちは(^_^)
卒業式の様子をご紹介します♪
応用生物科学科女の子達でハイチーズ📷
応用生物科学科男の子達でハイチーズ📷
バイオコース全員と先生たちでハイチーズ📷
動物看護コース全員でハイチーズ📷
他にも沢山写真撮りました(^_^)v
祝賀会の様子は、後日紹介します♪
こんにちは(^_^)
🎓3月15日(水)は2022年度卒業式でした🎓
応用生物科学科34名が卒業しました。
私はもう2年経って卒業かと思いましたが、皆様はどうでしたか?
この2年間は楽しいことも大変だったこともあったと思います。
どちらもとても大切な思い出です(^∪^)v
たまには思い出してくださいね。
🌸卒業おめでとうございます🌸
卒業式と祝賀会の様子はまた紹介します♪
みなさん、こんにちは。
2月19日(日)に行われた第1回 愛玩動物看護師国家試験の合格発表が、
本日3月17日(金)13時にありました。
2万人以上が受験したので、なかなかアクセスできませんでしたが、
10分くらい経ってから、合格発表を無事に見ることができました。
動物看護コース2年生23名が受験して、22名合格でした(95.7%)。
合格したみなさん、おめでとうございます。
ただ不合格だった1名が気になります。
あと一歩のところで、少しだけ得点が足らなかったのだろうと思います。
気持ちを切りかえて、来年は必ず合格しようね。
仕事をしながらの受験になるので、たいへんだと思いますが、学校もフォローをします。
応援していますよ!
ちなみに2016年度以降に卒業した卒業生受験者60名は、51名合格のようです(85.0%)。
合格した卒業生は、おめでとうございます。
卒業生で残念ながら不合格だった方、学校のフォローが必要な方は、遠慮なくご連絡ください。
最後に、合格したみなさん、次は登録手続きがありますので、忘れないように早めに手続きを行いましょう。
こんにちは(^_^)
学校は今春休み中なのですが、教室の前を通ったら、もの凄い食欲そそる匂いが、、、。
気になって教室を覗いたら、学生が美味しそうなものをつくっていました🍜
春休みでも学校動物達がいるので、飼育当番があります。
午後の当番前にエネルギーチャージをしにコンビニに行ったら、
巨大焼きそばを見つけて、みんなで食べよう!!となったみたいです。
チーズをトッピングしたりして、美味しそうでした🍚
こんにちは(^_^)
学校猫のなつめとなぎの爪切りをしました🐾
猫の爪は、普段隠れています。
そのため、爪を押し出し露出させながら切ります。
普段隠れているため、どのくらい伸びているのかがわからず、見逃してしまうことがあります。
定期的に爪切りをしないとどんどん伸びて、肉球に刺さってしまう恐れもあります。
しっかり切っていきましょう!!
爪切りは嫌がる子が多く、逃げ出してしまうこともあります。
できれば美味しいものをあげながら、切るのがオススメです。
なつめは食べるのに必死で、最後は袋をくわえていました(笑)
食べているあいだに、あっという間に切り終わりました(^∪^)v
二匹とも、よく頑張りました!!
こんにちは(^_^)
3月に入り、少し暖かくなってきましたね。
学校わんこ達の散歩コースに、とても綺麗な桜が咲いています🌸
学生が、ワンコたちと写真を撮ってくれました。
桜といったら、学校犬のさくらです🐶
とても可愛いです(^^♪
これからもっと沢山色々な花が咲くので、散歩が楽しみです♪
こんにちは(^_^)
最近、気になる子(?)がいます。
海老名駅から学校まで行く途中には目久尻川があり、前を通ると様々な生物が観察できます。
そこに毎日のようにいた鳥が、最近姿が見えなくなってしまいました。
どんなに寒い日でもいて、大きめの鳥でしたので、目立っていました。
ほぼ毎日いたので、何日も観察できないと少し残念です。
どこかで元気にいてくれるとよいのですが🐦
皆様も目久尻川の前を通るときは是非、覗いてみて下さい。
そろそろ桜の季節なので、綺麗な景色が見えると思います。
また他にも様々な生き物が、観察できるかもしれません。
どんな生物がいたか、教えて下さいね(^∪^)
1年生の進級発表でした。
1年間はあっという間ですね。
実習、講義大変でしたか?
2年生でも、しっかりと出席して勉学に励んでくださいね。
早速、求人票のチェックです。
就職活動の始まり始まり。。。