
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.2021「最後まで頑張りました2」
-
バイオ通信No.2020「最後まで頑張りました1」
-
バイオ通信 No.2019「アガロースゲル電気泳動」
-
バイオ通信No.2018「化学実習2」
-
バイオ通信No.2017「手形培地を使って手指消毒の効果を見ました」
-
バイオ通信No.2016「各種培地への植菌(培養結果)」
-
バイオ通信No.2015「残念ながら・・・」
-
バイオ通信No.2014「化学実習2」
-
バイオ通信 No.2013「湘央祭・展示の準備始めました。」
-
バイオ通信No.2012「細胞融合の観察」
-
バイオ通信No.2011「化学実習1」
-
バイオ通信No.2010「実験動物技術講習会のご案内(同窓会より)」
-
バイオ通信No.2009「天然酵母の分離」
-
バイオ通信No.2008「実験動物2級技術者資格認定試験(学科試験)結果」
-
バイオ通信 No.2007「細胞培養・培地調製」
-
バイオ通信No.2006「TOEIC対策講座」
-
バイオ通信 No.2005「ドクダミ化粧水を作りました。3」
-
バイオ通信No.2004「ドクダミ化粧水を作りました。2」
-
バイオ通信No.2003「仕事の学び場・体験入学」
-
バイオ通信No.2002「茎頂培養」