
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.2101「生化学実習~SDS-PAGE」
-
バイオ通信No.2100「実験動物2級技術者資格認定試験(学科試験)でした」
-
バイオ通信 No.2099「細胞継代しました。」
-
バイオ通信 No.2098「細胞を起こしました!」
-
バイオ通信 No.2097「細胞培養はじめます。」
-
バイオ通信 No.2096「MS培地の調製」
-
バイオ通信No.2095「サザンハイブリダイゼーション(ハイブリダイゼーション)」
-
バイオ通信No.2094「生化学実習ー卵白アルブミン」
-
バイオ通信 No.2093「サザンハイブリダイゼーション(ブロッティング)」
-
バイオ通信No.2092「バイオサイエンス実習-実技試験編」
-
バイオ通信No.2091「生化学実習(DNA編)」
-
バイオ通信No.2090「生化学実習(酵素編)」
-
バイオ通信No.2089「卒業生がやってきました。」
-
バイオ通信No.2088「もうこんな季節ですね。」
-
バイオ通信No.2087「遺伝子工学実習が、やっと始まりました。」
-
バイオ通信No.2086「今年度の毒物劇物取扱者試験対策は・・・」
-
バイオ通信No.2085「授業が開始されました!」
-
バイオ通信No.2084「オンライン授業」
-
バイオ通信No.2083「バナナトゥリー(バナナツリー)」
-
バイオ通信No.2082「牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)の違い」