
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.2201「生化学実習5」
-
バイオ通信No.2200「Patisserie irodori」
-
バイオ通信No.2199「ニンジン形成層初代培養」
-
バイオ通信 No.2198「アガロースゲル電気泳動」
-
バイオ通信No.2197「令和3年度 神奈川県毒物劇物取扱者試験正解予想」
-
バイオ通信No.2196「生化学実習4」
-
バイオ通信No.2195「全力を尽くして!!!」
-
バイオ通信No.2194「生化学実習3」
-
バイオ通信 No.2193「大腸菌の形質転換」
-
バイオ通信No.2192「梅雨の気配が。。。」
-
バイオ通信No.2191「白衣が届きました。」
-
バイオ通信No.2190「緩衝液を調製しました。」
-
バイオ通信No.2189「こういう取り組み、いいですね!」
-
バイオ通信No.2188「試薬調製しました。」
-
バイオ通信No.2187「顕微鏡の取り扱い」
-
バイオ通信No.2186「大先輩が訪ねてくださいました」
-
バイオ通信No.2185「応用実験動物学Ⅰ実習(ラットの取扱い)」
-
バイオ通信No.2184「生化学実習2」
-
バイオ通信No.2183「生化学実習1」
-
バイオ通信No.2182「ふしぎな写真2」