湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: バイオ通信

バイオ通信No.2764「実験動物2級技術者資格認定試験(学科試験)でした!」

みなさん、こんにちは。

 

今日は広島 原爆の日・・・

 

世界に目を向けると、

平和からはかけ離れた状況にある国もありますが、

こんな状況だからこそ、改めて平和への願いを込めて、

お祈りしたいものですね。

 

さて、8月6日(日)は、

実験動物2級技術者資格認定試験(学科試験)でした。

 

湘央学園も神奈川会場として、試験会場になっています。

 

当学科から今年度は、

バイオコース2年生5名、

動物看護コース2年生5名の

計10名が受験しました。

 

 

試験前の自習室の風景は、このようなものでした。

熱心に勉強していますね。

 

昨年度に12年連続の全員合格が途切れてしまいましたが、

今年度は全員合格をはたして欲しいものです。

試験はどうだったでしょうか!?

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2763「ラットの取扱い」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科2年生の

選択科目「応用実験動物学 Ⅰ 実習」で、

ラットの取扱いを行いました。

 

内容としては、

マウスのハンドリング、

保定、

投与(IP・PO・SC・IV)・・・

 

頸静脈採血などなど・・・

 

この後、

卵巣摘出術や精管結紮術を経験しますので、

基本的な取扱い技術に習熟しておいてくださいね。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2762「湯島天神で合格祈願してきました!」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科の夏は、

 

6月の神奈川県毒物劇物取扱者試験

(すでに合格発表が行われています)にはじまり、

 

8月の実験動物2級技術者資格認定試験

(応用生物科学科2年生希望者)

 

9月の危険物取扱者試験

(応用生物科学科1年生全員)

 

9月の登録販売者試験

(応用生物科学科2年生希望者)

 

と、資格試験が目白押し・・・

 

そのため、今年度1回目の合格祈願のため、

東京都の湯島天神に行ってまいりました。

 

 

ひとり一人の努力が一番大切ですが・・・

受験するみんなが、無事に試験を受けることができ、

合格を勝ち取れますように・・・

 

 

お願いします!!!

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2761「ニンジン肥大根形成層の初代培養 再掲」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科1年生が「細胞組織学実習」で、

ニンジン肥大根形成層の初代培養を行いました。

 

使用するニンジンは市販のものですが、

まずは輪切りにして、皮むきをします。

 

ここまではお料理のようでしたが、ここからは違います。

輪切りにしたニンジンを殺菌剤につけ、殺菌して・・・

 

クリーンベンチ内に移動・・・滅菌水で水洗します。

 

滅菌水で水洗したニンジン肥大根の形成層部分を、

コルクボーラーで打ち抜き、サンプルとします。

 

円柱状に打ち抜かれたサンプルの両底面は、

殺菌剤の影響を受けているので、

その部分は、メスでカットして取り除きます。

 

そして、サンプルを培地に置床します。

 

これを培養ラックで、培養します。

 

ニンジン肥大根は、

根だけにコンタミネーションをおこしやすいのですが、

それを低減する方法もいくつか考えられています。

 

コンタミネーションしやすいため、あえてそれを利用して、

学生さんにコンタミネーションを低減させる方法を考えてもらうのも、

実習としてはおもしろいですね。

 

もちろん、もともとのニンジンの質の影響が大きい部分もありますが、

楽しい実習になるような気がします。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2760「自然放射線の測定実習」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科2年生の「放射線入門」の授業で、

自然放射線の測定実習が行われました。

 

担当講師のYS先生から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GMサーベイメーター、

NaIシンチレーションサーベイメーターの

原理や取り扱い方をご説明いただいた後は・・・

 

実際に測定器に触れてみます。

 

ホンモノの測定器に興味津々・・・

 

各自、実習室を出て、

思い思いの場所で放射線測定を行いました。

 

実習で使用した測定器は、

TS先生から借用したものです。

 

この場を借りて、御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

「放射線=こわい」

というイメージがありますが、

それを利用する分野では、しっかりとした知識と技術をもって、

適切な利用を図る必要がありますね。

 

バイオ分野も動物医療分野も

放射線を利用する可能性がある分野でもあります。

 

放射線を適切に利用できるように、

しっかりとした知識と技術を持って、

社会に出て行きたいものです。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2759「卒業生が訪ねてくれました!」

みなさん、こんにちは。

 

先日、卒業生のAMさんとNMさんが、

学校を訪ねてくれました。

 

写真右から2人目がAMさん、

3人目がNMさんです。

 

AMさんは

2001年3月卒業のバイオ13期生、

一方、NMさんは

2014年3月卒業のバイオ26期生です。

 

ふたりは

ジャクソン・ラボラトリー・ジャパン株式会社に

所属する先輩・後輩です。

 

AMさんは

センター長として業務に当たられていて、

NMさんも卒業後、

AMさんのもとで経験を重ねて力をつけ、

活躍されているようです。

 

ジャクソン・ラボラトリー・ジャパン株式会社には、

ほかにもたくさんの卒業生がお世話になっていて、

ありがたい限りです。

 

卒業生が母校をこのように

訪ねてくれることはありがたいことです。

 

AMさん、NMさん、ありがとうございました。

機会がありましたら、また学校に顔を出してください。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信 No.2755「細胞培養始めました!その1」

2年生の細胞工学実習が始まりました。

 

細胞培養を開始すると日曜日、火曜日以外は細胞のお世話があります。

頑張っていきましょう(^^♪

 

まずは、培地調製です。

DMEM培地粉末を溶解します。

 

炭酸水素ナトリウムを加えます。

培地の色が黄色から赤色に変化しました。

 

培地にはpH指示薬のフェノールレッドが添加されています。

培地のpHは細胞培養にとって重要なので、

pHが適正範囲であるかどうかを判断できるようになっています。

 

抗生物質、血清を加え、ろ過滅菌します。

 

血清が入っているのでろ過するのが大変ですね。

 

交代しながらろ過していきます。

 

コンタミチェックしてから使用します。

さぁ、次は細胞を起こします!

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信 No.2754「ニンジン形成層の初代培養」

1年生の細胞組織学実習でニンジンの形成層を植えました。

 

ニンジンを輪切りにして皮をむきます。

 

次亜塩素酸ナトリウム溶液で殺菌処理を行いました。

 

殺菌終了時間になったら、クリーンベンチへ持ち込みます。

 

滅菌水でニンジンをすすぎます。

 

殺菌の終わったニンジンはコルクボーラーでくりぬいて培地へ植えます。

しばらく培養すると、不定形の細胞塊、カルスが増殖してきます。。。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2752「生化学実習10」

みなさん、こんにちは。

 

今回のバイオコース2年生の生化学実習は、

卵白アルブミンの分離を行いました。

今回は、実習の流れを中心にご紹介します。

 

まずは、卵を卵黄と卵白にわけます。

 

ガーゼでろ過をします。

 

ろ液に試薬を入れます。

 

タンパク質が変性してきました。少し加減が強かったみたいですね。

 

遠心をします。

 

指定の濃度になるように試薬を入れます。

慎重な操作なので、2人で仲良く行います。

 

不純物を取り除いた後、いよいよ卵白アルブミンの分離を行います。

 

上清に試薬を入れると卵白アルブミンが析出してきます。

 

遠心をします。

 

遠心の間は、休憩モードです。

 

そして、最後に透析による脱塩を行いました。

みんなが見守る中、操作を続けるKさん。

 

仲の良い2年生ですが、

みんなとは、見てる方向がちがいますよ、Kさん。

 

今回分離した卵白アルブミンは、今後の実習で使用します。

一方、動物看護コースの2年生の実習の様子です。

 

動物看護コースの2年生は、血液生化学検査を行っています。

今回は血糖値の測定です。

 

測定後、結果をまとめていきます。

この様子だと、上手く測定できたようです。

 

こちらは、グラフの作成に没頭中ですね。

 

2期も始まり、2週間ですが、2年生も頑張って実習に取り組んでいます。

この調子で頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2750「2023年度 神奈川県毒物劇物取扱者試験(一般)正解予想」

みなさん、こんにちは。

 

当学科のブログに正解予想を掲載して欲しいとのリクエストをいただきましたので、

遅ればせながら6月25日(日)に開催された

神奈川県毒物劇物取扱者試験の正解予想を掲載いたします。参考にしてください。

 

なお、「これ違うんじゃないの?」というものがありましたら、

お手数をおかけしますが、コメントからご指摘いただけましたら幸いです。

 

[法規]

1~25 11212 73416 12122 26921 23214

[基礎化学]

26~50 41134 13860 22121 41553 59208

[性質・取扱い]

51~75 24153 31245 51324 21543 33121

[実地]

76~100 24135 43512 51342 12332 11133

 

追伸 リクエストいただいたKTさんの合格をお祈り申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします