湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.999 「ウサギの取扱い」

応用実験動物学実習Ⅰで行った 「ウサギの取扱い」 の実習風景をお届けします。JunHnw.gif


240602102.jpg

これは、ウサギの皮内投与です。


ほかに体重測定法、体温測定法、経口投与、筋肉内投与、静脈内投与などを体験しました。


↓↓クリックお願いします


次に耳翼辺縁静脈採血から採血を行い、その血液を使って、血液塗抹標本を作製します。

まずは採血した血液を、引きガラスを使って、薄くスライドグラス上に塗抹します。
240602103.jpg

次にメタノール固定とギムザ染色・・・
240602104.jpg

染色が完了したら、鏡検します。
240602105.jpg

ウサギの血液像は、どのように見えるでしょうか?

次の機会に観察してみましょう!