湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.937 「フリーソフト(RasMol)を使ってみた!」

みなさん、こんにちは。TkoJan.gif


今回は、2年生が分子構造表示プログラム「RasMol」を授業で使ってみましたので、ちょっとご紹介します。


「RasMol」は、タンパク質などの分子構造を立体的に表示することができるフリーソフトです。

いろいろな種類の分子構造表示プログラムがありますが、RasMolはコンピュータが異なっても、同じ操作で使うことができ、インストールを必要としません。

それに、フリーソフトなので、授業にも優しいソフトです。


学生が、戸惑うのは、操作方法。

RasMolは、コマンド(特定の文字列を入力してコンピュータに与える「命令」のこと。)を入力して操作をします。


クリック、クリックに慣れた学生は、ちょっと戸惑っていたようです。

コマンド入力に慣れるために、少し練習をしましたので、ご覧ください。 


12012503-12.jpg

 

こちらは、↓↓クリックお願いします


それでは、練習サンプルをどうぞ!!!
画像も小さく、まだまだ練習中なので、見えにくい、わかりづらいとは思いますが、次回に期待してください。

この分子の名前、わかりますか?

12012503-01.jpg 12012503-02.jpg

12012503-03.jpg 12012503-04.jpg

12012503-05.jpg 12012503-06.jpg

12012503-07.jpg 12012503-08.jpg

12012503-09.jpg 12012503-10.jpg

12012503-11.jpg

答え・・・DNA