湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1306 「タンパク質の定量」

みなさん、こんにちは。2014JulTko.gif


前回、生化学実習では、卵白アルブミンの分離を行いました。

今回は、分離した卵白アルブミンの定量を行いました。


まずは、実習室の様子から。

14062503-02.jpg 14062503-05.jpg


応援の↓↓クリックお願いします


今回は、過去に行った同じような実習を思い出しながら、いろいろなことを考えながら実施をしました。

今回の卵白アルブミンの定量は、ビューレット法、紫外吸収法の2通りの方法で行いました。


取り扱う物質は違いますが、DNAの定量で同じようなことを・・・。

14062503-03.jpg 14062503-04.jpg


班員と相談して、各々が操作をしていき、しっかりと各データをまとめました。

14062503-06.jpg 14062503-10.jpg


予想以上に時間はかかりましたが、頑張ったと思います。

やり直し、追加実習の繰り返しで、かなり疲れ果てていましたが、実習(実験)とは、いつでもすんなり上手くいくわけではありませんよ。


2年生のみなさん、頑張っていきましょう!!!