湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1278 「マウス・ラットの尾静脈内投与」

みなさん、こんにちは。2014MayHna.gif


「応用実験動物学Ⅰ実習」で行われたマウス・ラットの尾静脈内投与の実習風景をお届けします。


260426101.jpg

まずは先生のデモを見て、これから行う手技の確認をしていきます。

 

↓↓クリックをお願いします


こちらはマウスの尾静脈内投与です。

260426104.jpg


尾とシリンジが一体になるようにするという意味が、写真からわかるでしょうか?

 

内筒を引き、注射針が尾静脈内に入っていることを確認してから、薬液(今回は滅菌生理食塩水)を投与します。

260426105.jpg

 

こちらは、ラットの尾静脈内投与です。


尾静脈の位置を確認して・・・

260426102.jpg

 

マウスと同じように、ラットの尾とシリンジが一体になるようにして、投与します。

260426103.jpg

 

尾静脈内投与も当たり前にできるようになるといいですね。

練習を繰り返して、手技の精度を高めてください。

ただし、模型(ナツメラット)で充分に練習してから、動物に投与してみてくださいね。