湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1051 「植物組織培養の培養経過」

みなさん、こんにちは。SepHnw.gif


バイオコース1年生が細胞組織学実習で培養している培養体を見てみましょう。

まずは「アスパラガス茎頂培養」の培養体です。


240914102.jpg

最初は0.3mm 程度で、肉眼でもほとんど見えませんが、少し培養すると、このようになり・・・


さらに培養を続けると、このようになります。

240914103.jpg


↓↓クリックお願いします


次に「ニンジン肥大根形成層初代培養」の培養体を見てみましょう。

240914101.jpg
光をあてる環境下で培養していますので、形成されたカルスが緑色をしていますね。

橙色がニンジン肥大根の部分・・・緑色がそこから形成されたカルスです。
これは成功例です

次は失敗例・・・

240914104.jpg
これはコンタミネーションの例です。雑菌が繁殖しています。

240914105.jpg
これは無菌操作のときに消毒用アルコールの影響で白化してしまったサンプルです。

成功は成功から学ぶこともありますが、失敗は失敗からたくさんのことを学ぶことが大切ですね!!