湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.1035 「平成24年度実験動物二級試験(筆記試験)解答予想」

昨日(19日)、実験動物二級技術者試験(筆記試験)を受験したバイオコース2年生とバイオ卒業生は、お疲れさまでした。

バイオ卒業生のAMさんは社会人なので日常とかわりないかもしれませんが、2年生は気分的にも、「やっと夏休みだ!」という感覚でしょうか?


受験したみんなは自分で解答チェックをしているとは思いますが、こちらでも解答予想をつくってみましたので、自分の予想と見比べてみてください。


↓↓解答予想を見る前に、クリックをお願いします


(総論)
  1~25  44311 24243 42441 24232 41114
26~50  12413 12313 43413 34313 23134
51~75  31421 14214 11234 43132 24242
76~100  21242 31131 24312 13134 13121

(各論(マウス・ラット・その他の小動物))
  1~25  12413 4133(a) 24213 (b)4243 13212  
26~50  2(c)321 23412 41423 21422 33434

※ (a) は2と4が正解と思われる
  (b) は1と4が正解と思われる
  (c) は2と4が正解と思われる

二カ所をマークする問題は、私の知る限りはじめてのような気がします。
今まで「答えは1つだけだよ!」と指導してきたのに、今後はそうはいかなくなるのかな? 今年度受験生のみんなを混乱させることになってしまって、ごめんなさい。

今回、実験動物二級試験(筆記試験)の勉強をずっとしてきましたが、バイオコース受験生のみんなは、自分の試験結果を見て、何を感じていますか?

「もう少し得点できたのではないか?」と感じ、残念ながら満足のいく結果ではなかったことでしょう。
しかし、自分がどのくらい努力をしたら、どの程度の結果が得られるかを客観的に把握できるデータが得られたという意味では、よい経験だったはずです。

自己評価と実際の得点が乖離していた受験生もいるはずですが、社会人になったときに求められる「結果を出す」とは、とても厳しいものです。自分自身をもっと厳しく見て、相手が求める結果を出せるようになりましょう。今回の経験から、多くのことを学び取ってくださいね。

仮採点を見る限り、バイオコース受験生は4名とも、実技試験に進めそうな気がします。夏休みが終わると、実技試験対策の日々がはじまりますが、今はゆっくり休んでくださいね。

就職活動でそれどころじゃない人もいますが・・・。