湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1321 「仕事の学び場:実験バイオテクノロジー2日目」

こんにちは、izumiです。


6日も仕事の学び場:実験バイオテクノロジーを行いました。

2日目は、まず前日採取した手指についている菌と環境中にいる菌の培養結果を観察しました。


洗浄後の方が、培地にあるコロニーの数が少なくなっていました。

k20140806k20140806-2.jpg


環境中にいる菌の培養結果です。外は菌であふれていました。

k20140806DSC01576.jpg


教室も少しコロニーが見えます。

k20140806DSC01578.jpg


実習室はきれいでした!

k20140806DSC01579.jpg


↓↓クリックお願いします


培地の観察ができたら、その中から一つのコロニーを選択し、菌を取り出してグラム染色をします。
k20140806DSC01581.jpg

染色中です。染色液をガラス鉛筆でマークされた形に合わせて、きれいに乗せている班がありました。
k20140806DSC01583.jpg

k20140806DSC01585.jpg

k20140806DSC01587.jpg

染色ができたら、菌を顕微鏡で観察し、スケッチします。
k20140806DSC01588.jpg

どんな菌が見えたでしょうか。採取した場所や人によっては菌の性状が違っていたと思います。
目に見えないような小さな生き物たちを見ることができる、顕微鏡のすごさも実感していただけたでしょうか。