湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.954 「遺伝子操作学実習実技試験」

1年生は実技試験ラッシュでした。AhrMar.gif


化学実習、微生物学実習に続いて・・・


遺伝子操作学実習も。

120214-64.jpg


↓↓クリックお願いします


「プラスミドの抽出とアガロースゲル電気泳動」が試験内容です。

プラスミド保有大腸菌液からプラスミドを取ります。
ボイル法(煮沸法)でもアルカリ法でも好きな方法で行います。
120214-62.jpg

試験時間は3時間強です。
アガロースゲルは調製したプラスミドを確認するために必要です。
作る時間も考えながら操作をすすめていきましょう。

取れているといいなぁ (^o^)
120214-63.jpg

最後にアガロースゲル電気泳動にてプラスミドを確認します。
pict-120214-65.jpg

このようにバンドが見えたら成功です。
2年でも、プラスミドを材料に実習します。

そこんとこ♡ヨ・ロ・シ・ク!!