湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.1730「いよいよ日曜日は・・・」

みなさん、こんにちは。
 
いよいよ今度の日曜日(6月18日)は、神奈川県毒物劇物取扱者試験です。
当学科1年生全員が受験予定ですが、受験生は準備は進んでいますか?
あと1日しか、とはいえ、あと丸1日も勉強する時間があります。
 
最後の最後までベストを尽くして、悔いのないように試験に臨んでください。
頑張れ!!受験生!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1725「毒物劇物取扱者試験練習問題11」

みなさん、こんにちは。
 
今回も鑑別法の問題を出題します。
チャレンジしてみてください。
 
問題)次の鑑別法で鑑別する薬物を選びなさい。
1)水溶液を酢酸で弱酸性にして、酢酸カルシウムを加えると結晶性の白色沈殿を生ずる。
2)フェーリング溶液とともに熱すると、赤色の沈殿を生ずる。
3)希硝酸に溶かすと無色の液となり、これに硫化水素を通じると黒色の沈殿を生ずる。
4)水溶液に過クロール鉄液を加えると紫色を呈する。
5)濃塩酸をうるおしたガラス棒を近づけると白い霧を生ずる。
 
a)アンモニア水  b)一酸化鉛  c)蓚酸  d)フェノール  e)ホルマリン
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1725「毒物劇物取扱者試験練習問題11」

バイオ通信No.1724「毒物劇物取扱者試験練習問題10」

みなさん、こんにちは。
 
今回は鑑別法の問題を出題します。
チャレンジしてみてください。
 
問題)次の鑑別法で鑑別する薬物を選びなさい。
1)水溶液を白金線につけて無色の火炎中に入れると、火炎は著しく黄色に染まり、長時間続く。
2)硝酸銀溶液を加えると、白色沈殿を生ずる。
3)アルコール性水酸化カリウムと銅粉とともに煮沸すると、黄赤色の沈殿を生ずる。
4)水溶液にさらし粉を加えると、紫色を呈する。
5)サリチル酸と濃硫酸とともに熱すると、芳香あるサリチル酸メチルエステルを生ずる。
a)アニリン  b)塩酸  c)四塩化炭素  d)水酸化ナトリウム e)メタノール
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1724「毒物劇物取扱者試験練習問題10」

バイオ通信No.1722「毒物劇物取扱者試験練習問題9」

みなさん、こんにちは。
 
今回も廃棄法の問題を出題します。
チャレンジしてみてください。
 
問題)次の廃棄法で廃棄する薬物を選びなさい。
1)多量の水で希釈して処理する。
2)少量の界面活性剤を加えた亜硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液中で撹拌し分解させた後、多量の水で希釈して処理する。
3)希硫酸に溶かし、硫酸第一鉄等の水溶液を過剰に用いて還元した後、消石灰、ソーダ灰等の水溶液で処理し、沈殿濾過する。溶出試験を行い、溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する。
4)珪藻土等に吸収させて開放型の焼却炉で少量ずつ焼却する。
5)そのまま再生利用するために蒸留する。
a)水銀 b)重クロム酸カリウム c)過酸化水素水 d)トルエン e)クロルピクリン
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1722「毒物劇物取扱者試験練習問題9」

バイオ通信No.1721「毒物劇物取扱者試験練習問題8」

みなさん、こんにちは。
今回は廃棄法の問題を出題します。
チャレンジしてみてください。
 
問題)次の薬物の廃棄法として、適切なものを選びなさい。
1)過酸化水素水
2)クロルピクリン
3)重クロム酸カリウム
4)トルエン
5)水銀
 
a)回収法 b)還元沈殿法 c)希釈法 d)燃焼法 e)分解法
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1721「毒物劇物取扱者試験練習問題8」

バイオ通信No.1719「毒物劇物取扱者試験練習問題7」

みなさん、こんにちは。
 
今回は性状の問題をはなれ、久しぶりに貯蔵法の問題を出題します。
チャレンジしてみてください。
 
問題)次の文は薬物の貯蔵に関する記述である。適切な薬物を選びなさい。
1)少量ならばガラス瓶、多量ならばブリキ缶、鉄ドラムを用い、酸類とは離して、空気の流通のよい乾燥した冷所に密封して保管する。
2)火気に対して安全で隔離された場所に、硫黄、ヨード、ガソリン、アルコール等と離して保管する。
3)銅、鉄、コンクリートまたは木製のタンクにゴム、鉛、ポリ塩化ビニルあるいはポリエチレンのライニングを施した容器で保管する。
4)亜鉛または錫メッキをした鋼鉄製容器で、高温に接しない場所に保管する。
5)空気や光線に触れると赤変するから、遮光して保管する。
 
a)シアン化カリウム b)四塩化炭素 c)ピクリン酸 d)弗化水素酸 e)ベタナフトール
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1719「毒物劇物取扱者試験練習問題7」

バイオ通信No.1718「毒物劇物取扱者試験練習問題6」

みなさん、こんにちは。
 
しつこく性状に関する問題です。
今回は、特徴的な薬物を出題します。
 
問題)次の文は薬物の性状に関する記述である。適切な薬物を選びなさい。
1)無色透明結晶で、光により黒変する。強力な酸化剤で、腐食性がある。
2)常温で唯一の液状金属で、多くの金属とアマルガムをつくる。
3)無色またはわずかに着色した透明の液体で、特有の刺激臭があり、不燃性である。ガラスを腐食する。
4)無臭、無色透明の液体で、濃厚なものは猛烈に水を吸収し、水に接触すると激しく発熱する。
5)重質無色透明の液体で、芳香族炭化水素特有の臭いがある。蒸気は空気より重く、引火しやすい。
 
a)キシレン b)硝酸銀 c)水銀 d)弗化水素酸 e)硫酸
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1718「毒物劇物取扱者試験練習問題6」

バイオ通信No.1717「毒物劇物取扱者試験練習問題5」

みなさん、こんにちは。
 
しつこく、性状に関する問題です。
それくらい性状は、重要なのです。
今回は、特徴的な性質がポイントとなる薬物を出題します。
 
問題)次の文は薬物の性状に関する記述である。適切な薬物を選びなさい。
1)純品は無色油状液体であるが、市販品はふつう微黄色を呈している。催涙性があり、強い粘膜刺激臭を有する。
2)白色、結晶性の硬い塊で、繊維状結晶様の破砕面をあらわす。水と炭酸ガスを吸収する性質が強く、空気中に放置すると潮解して、徐々に炭酸ソーダの皮層を生ずる。
3)2モルの結晶水を有する無色の稜柱状結晶で、乾燥空気中で風化する。
4)無色透明でベンゼン臭を有する可燃性液体で、引火しやすい。
5)淡黄色の光沢ある小葉状あるいは針状結晶で、徐々に熱すると昇華するが、急熱あるいは衝撃により爆発する。
 
a)クロルピクリン b)蓚酸 c)水酸化ナトリウム d)トルエン e)ピクリン酸
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1717「毒物劇物取扱者試験練習問題5」

バイオ通信No.1716「毒物劇物取扱者試験練習問題4」

みなさん、こんにちは。
 
またまた今回も性状に関する問題です。
臭いがポイントとなる薬物を出題します。
 
問題)次の文は薬物の性状に関する記述である。適切な薬物を選びなさい。
1)白色または淡黄色のロウ様半透明の結晶性固体で、ニンニク臭がある。
2)無色のアセチレンに似た、また、腐った魚の臭いのある気体で、自然発火性がある。
3)強い果実様の香気がある可燃性無色の液体で、引火しやすい。
4)無色または微黄色の吸湿性液体で、強い苦扁桃様の香気をもち、光線を屈折する。
5)白色等軸晶の塊片、あるいは粉末で、空気中では湿気を吸収し、かつ、炭酸ガスと作用して、有毒な青酸臭を放つ。
a)黄燐 b)酢酸エチル c)シアン化カリウム d)ニトロベンゼン e)燐化水素(ホスフィン)
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1716「毒物劇物取扱者試験練習問題4」

バイオ通信No.1715「毒物劇物取扱者試験練習問題3」

みなさん、こんにちは。
 
今回も性状に関する問題です。
色がポイントとなる薬物を出題します。
 
問題)次の文は薬物の性状に関する記述である。適切な薬物を選びなさい。
1)濃い藍色の結晶で、風解性がある。150度で結晶水を失って、白色の粉末となる。
2)橙赤色の結晶で、強力な酸化剤である。
3)黒灰色、金属様光沢のある稜板状結晶で、熱すると紫菫色蒸気を発生するが、常温でも多少不快な臭気をもつ蒸気を放って揮散する。
4)刺激性臭気を放って揮発する赤褐色の重い液体で、引火性、燃焼性はないが、強い腐食作用をもつ。
5)常温において窒息性臭気をもつ黄緑色の気体である。
 
a)塩素 b)重クロム酸カリウム c)臭素 d)沃素 e)硫酸第二銅
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1715「毒物劇物取扱者試験練習問題3」