湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.2103「戦争について考える」

みなさん、こんにちは。

 

1年生の「就職講座」の授業では、毎年、戦争について考えるというテーマで、KK先生に授業の一部を展開していただいております。

 

KK先生は少年時代に太平洋戦争、東京大空襲を実際に経験されており、その先生のご経験を授業でお話いただいております。

戦後75年が経過し、私も含めて戦争を経験していない世代が多くを占める世の中になりました。

だからこそ、先生のご経験をお話いただき、戦争を知らない私たちが改めて戦争について考えることが重要なのだと思います。

 

KK先生、毎年、嫌な経験を思い出すことにもなるでしょうに、戦争経験をお話いただき、誠にありがとうございます。

先日、終戦の日を迎えたこのタイミングで、学生たち一人ひとりの心に改めて何かがきっと残ったことと思います。

その心に芽生えたものを一人ひとりが大切に育て、平和について真剣に考え、みんなの力で戦争という過ちを二度と繰り返さないようにしたいですね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1049「リリイちゃんが来てくれました」

みなさん、こんにちは。

 

動物人間関係学の講師H先生が、

先生の愛犬リリィちゃんを学校に連れてきてくださいました🎵

リリィちゃんは生後半年のスタンダード・プードルです。

 

7月の頭に一度、

 

一か月後の8月の頭に再び来てくださいました(^^♪

 

たった一か月ですが、おおきく成長している姿にびくりですね🤩!

また来てくださる日を楽しみにしています🌸

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1048「もみじ君お泊りにいきました☀」

みなさん、こんにちは。

 

予定よりだいぶ遅れましたが、ブログを再開することができるようになりました!

予定通りに再開できずに、申し訳ありませんでした。

 

さて、学校飼育動物のもみじ君が教職員の家でお泊まりをしました♪

 

はじめは慣れない環境におびえていましたが、

犬用おやつのチュールをあげたら元気になりました(^^♪

 

お友達もできました🎵

楽しくお泊りができて良かったです🤩

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1047「✨HappyBirthday まろん✨」

こんにちは(^_^)

8月4日はまろんの誕生日でした🎂

 

まろんは今年で11歳になりました!!

学校犬では一番のおじいちゃんワンコですが元気いっぱいのまろんです(^^♪

 

細やかですがスペシャルごはんでお祝いをしました🎁

 

卒業生にもらいました( *´艸`)

 

いつまでも元気でいてね🐶

✨HappyBirthday まろん

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1046「遠心分離機」

みなさん、こんにちは。

本日は動物看護コースが実習で使用をする「遠心分離機」をご紹介します。

 

遠心分離機とは、遠心力を発生させて固体と液体を分離させる、または水と油のように、互いに溶け合わない比重の異なる液体と液体を分離させる装置です。

遠心分離機は数種類あり、使用用途により使い分けられます。

 

ヘマトクリット毛細管用の遠心分離機

 

試験管用の遠心分離機

 

マイクロチューブ用の遠心分離機

 

検体の種類と容器に合わせて、遠心分離機と回転時間と回転数を選択・設定します。

 

遠心分離をすることで血液などを比重の異なる成分別に分けることができます。
 

 

遠心分離機は主に、血液検査や尿検査、糞便検査で活躍をします。

実習で使い方を復習しましょう♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1045「強制給餌」

みなさん、こんにちは。
動物看護コース2年生が強制給餌を実習で学びました。
 
強制給餌とは、何らかの理由により自力で食事をできない動物に対して強制的に行う給餌方法です。
今回は缶詰のごはん等をシリンジ(注射器)で給餌する方法をご紹介します。
 
はじめに、シリンジへごはんを入れます。

 
ご飯の粒が大きく、シリンジ先端の出口から押し出せないときは、ごはんを細かくすりつぶします。


 
ごはんの準備ができたら動物に与えます。
 
動物の上顎を持ち上げます。
犬や猫の奥歯は、歯と歯の間に隙間が有ります。
この隙間にシリンジの先端を入れ、ご飯を流し入れます。

 
勢いよく大量に流し入れてしまうと、食道ではなく、気道へ入る危険があるので、
動物の様子を観察しながら、少しずつ与えましょう(#^^#)
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1044「神奈川県獣医師会の賛助会員として紹介されました!」

みなさん、こんにちは。
 
当校(当学科)は、2020年3月25日に開催された公益社団法人神奈川県獣医師会理事会において、賛助会員(団体)としての入会が認められました。
 
それに伴い、2020年7月10日に発行された神奈川県獣医師会報(vol.598 夏号)に「賛助会員紹介」として紹介いただきました。

 
公益社団法人神奈川県獣医師会と神奈川県内の動物病院の先生方には動物病院実習や動物看護師としての採用などで、日頃からたいへんお世話になっております。
そのことを感謝申しあげるとともに、今後とも当学科に対しまして、ご指導・ご鞭撻を賜りたく、よろしくお願い申しあげます。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1043「ハムスターのつめきり」

こんにちは。
 
新型コロナウイルスによる外出自粛により登校できない期間がありましたので、かわいそうですが、7月23・24日は登校日になっています。
学生のみなさん、すみませんね。
 
さて、先日、高齢のゴールデンハムスターの爪切りをしました。
高齢になると動くことが少なくなるので、爪が削れていかず、魔女の指のように爪が伸びてしまいます。
自分で囓って短くする個体もいますが、そうでない個体のほうが多いので、気にしてあげましょう。
 
爪が伸びすぎると、歩きにくくなることはもちろん、指の変形や伸びた爪が四肢に刺さりこんで化膿することもあります。
痛いですよね・・・
 

こんなに伸びた爪を猫用の爪切りばさみでカット!
幸い大人しい子でしたので、スムーズに切ることができました。
 

さっぱりですね。手伝ってくれた3名の学生さん ありがとうございました。
 

 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1042「1年生とわんこ」

先日、動物看護コース1年生の実習で、犬の抱きかかえ方・保定の復習をしました。
 
もみじとあろえが無事手術も終えたので、術後の観察ポイントやエリザベスウェアについても授業を受けました。
術後のケアや観察は動物看護師の重要な仕事です。
良い機会なので、よく観察しましょう。
 
抱っこの仕方、犬と猫ではだいぶ感覚や感触が違うと思います。
まだぎこちない感じもあるような・・・
もっと実習や飼育当番を通して、わんこと仲良くなってくださいね。
 

みんとは、安心しきって足だらーんとしています。
みんとも1年生もかわいいですね♪
 
みかんは、抱っこに慣れてないので硬直!
台の上では アザラシちゃんみたいです。
かわいい、かわいいと言ってもらえて、絶対ご満悦なはず!


 
慣れてきたら、抱っこしながら心拍を感じたり、体中触って異常がないかチェックしてみましょう。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1041「採血保定」

みなさん、こんにちは。
 
動物看護コース2年生の動物臨床看護学実習でわんちゃんの採血保定を行いました。

 
今回は頸部にある頸静脈という血管より採血を先生が行い、学生は採血中わんちゃんが動かないように支えました(保定)。

 
しっかりと保定してくれたので、わんちゃん、処置者共に怪我をせず無事に採血できました♪
 
↓↓クリックお願いします