
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
動物看護コース|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.1122 「微生物学実習の実技試験1」
-
バイオ通信 No.1120 「腸内細菌の培養その3」
-
バイオ通信No.1118 「腸内細菌の培養その2」
-
バイオ通信No.1116 「腸内細菌の培養その1」
-
バイオ通信No.1113 「初代単層培養2 細胞変性効果」
-
バイオ通信No.1104 「初代単層培養1・トリプシン処理」
-
バイオ通信No.1098 「ラットの馴化法」
-
バイオ通信No.1097 「今年もよろしく!」
-
バイオ通信No.1083 「鼻腔内ブドウ球菌の検出・薬剤感受性試験」
-
レントゲン時の保定方法
-
バイオ通信No.1076 「鼻腔内ブドウ球菌の検出・その1」
-
バイオ通信No.1064 「マウスの馴化法」
-
バイオ通信No.1058 「湘央祭オープニング」
-
バイオ通信No.1057 「湘央祭展示準備」
-
バイオ通信No.1055 「手洗い前後の細菌数の比較」
-
バイオ通信No.1054 「血液塗抹標本の作製」
-
バイオ通信No.1052 「基礎実験動物学実習がはじまりました」
-
バイオ通信No.1021 「たけお杯に登場!」
-
バイオ通信No.1018 「連休でも。海の日でも。。。」
-
バイオ通信No.1011 「たけお杯が開催されました!」