
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
バイオコース|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.2133「天然酵母の病原性有無の確認」
-
バイオ通信No.2132「グラム染色すると・・・」
-
バイオ通信No.2131「微生物の取扱い」
-
バイオ通信No.2130「卒業生が学校に来てくれました!」
-
バイオ通信No.2129「化学実習3」
-
バイオ通信No.2128「1号館屋上にて」
-
バイオ通信No.2127「生命倫理学のグループ別課題発表」
-
バイオ通信No.2126「新棟(2号館)をまわってみました!」
-
バイオ通信No.2125「化学実習2」
-
バイオ通信No.2124「これから就職活動に臨む君へのエール」
-
バイオ通信No.2123「バイオリアクター実験 その3」
-
バイオ通信No.2122「今年度の危険物取扱者試験について」
-
バイオ通信No.2121「化学実習1」
-
バイオ通信No.2120「シリンジの取扱い」
-
バイオ通信No.2119「バイオリアクター実験 その2」
-
バイオ通信No.2118「旧2号館は今・・・」
-
バイオ通信No.2117「グラム染色液の調製」
-
バイオ通信No.2116「各種培地への菌体接種法」
-
バイオ通信No.2115「白金線を作りました。」
-
バイオ通信No.2114「バイオリアクター実験」