湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

わんにゃん通信No.1085「かわいいイラスト」

休憩中、動物看護コース2年生Yさんがホワイトボードにかわいい絵をかいてくれました。

授業で習った事が生かされてますね..?

 

テーマはいまいち分かりませんが、毛包虫とス〇ーピーが戦うみたいです。

 

毛包虫はニキビダニ・アカラスとも呼ばれ、犬の毛包や皮脂腺に寄生し、増殖すると炎症が起こり脱毛や発赤が生じます。

細菌感染が起こると膿皮症の併発もあります。

 

ある意味、ス〇ーピーの天敵ですね。

かわいい絵に癒やされました

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1082「うさぎとカメならぬ...」

こんにちは。

日中も日が差していても空気がひんやり、本格的に寒くなってきました。

 

我が家のトカゲは寒いと勝手に飼い主の布団に潜り込んで寝ています。

自分で温かいところ探してウロウロしてるところで、ばったり!!という訳ではないですが..

うさぎとも仲良くやってます。

 

お互い気にすることなく、飼い主の遊びに付き合ってくれています。

彼らのほうが大人ですね。

 

これからどんどん寒さが増しますが、4期も頑張りましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2128「1号館屋上にて」

みなさん、こんにちは。

 

バイオコース、動物看護コースともに1年生は、動物の飼育管理のために1号館の最上階に行くこともあります。

最上階といっても、4階の高さですが、それなりに気持ちがよく、少し景色を楽しむことができます。

 

毎日違った表情を空が見せてくれるのも、楽しみの一つです。

 

この日はうろこ雲!?

きれいでした。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2126「新棟(2号館)をまわってみました!」

みなさん、こんにちは。

 

改めて新棟(2号館)をまわってみました。

 

こちらは2号館エントランスにある校舎配置図です。

 

2号館入口を入るとエントランスです。

 

3階には、PCルームがあります。

 

クラスでPCを使用した授業が展開できるように、45台が配置されています。

もちろん授業で使用するだけでなく、それ以外の時間は学生が自由に利用できるようになっています。

 

こちらは3階にある談話室です。ここで自習をする風景がよく見られます。

今までこのようなスペースがありませんでしたので、談話室があるのはとてもよいことだと感じています。

 

卒業生のみなさん、ぜひ新棟を見るために学校にお立ち寄りください。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1072「膿皮症」

こんにちは。

 

先日、学校犬のぽてとさんのお腹をみて「あら・・・」

 

後ろ足のお腹側を自分で舐め壊していました。

 

獣医師に診ていただき「膿皮症」とのこと。

膿皮症とは、皮膚の常在菌であるブドウ球菌の感染による皮膚炎です。

 

下腹部や内股、背側によく発症します。

赤い発疹や膿をもった発疹、かゆみ、脱毛等の症状がみられ、結果色素沈着にもつながります。

 

ぽてとさんは治療スタート!

エリザベスカラーを装着して舐めないようにし、抗生剤の服用、薬用シャンプーでの患部洗浄をします。

 

シャンプー後、神妙な顔をしているぽてとさん

早く治りますように・・。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2118「旧2号館は今・・・」

みなさん、こんにちは。

 

卒業生はみなさん、白い長細い2階建ての実習室の2号館実習室(旧)で、化学実習や生化学実習を行った記憶があると思いますが、新2号館の完成により、駐車場とするため、建物は取り壊され、今は更地になっています。

 

手前の右に見えるのが、新2号館、その奥に少しだけ3号館が見えます。

前の写真と反対側から写真を撮ると、このような感じです。

1号館裏側が奥に見えます。

 

少し寂しい気持ちもしますが、その機能は新2号館に受け継がれ、新しい実習室で化学実習や生化学実習が行われています。

駐車場が完成したら、また写真をアップしますね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1064「まろんさんお泊まり」

こんにちは、yamaです。

 

先日、急遽学校の工事の関係で学校犬をお泊まりに出てもらう事になりました。

突然のお願いに快く迎え入れてくださいました 動物看護コース2年生の学生さんと保護者の方、ほんとにありがとうございました。

 

yamaは、まろんさんと一緒に帰宅。

まろんさんとyama家のわんこは、同い年でとても仲良しです。

 

今回まろんさんは、yama家新入りの ウサギさんに付きまとわれて少し疲れてました。

でも怒らないまろんさんは大人です。

少しは楽しめたかな?

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2107「静かな教室」

みなさん、こんにちは。

 

8月20日に第2期が終わり、応用生物科学科は夏休みに入っています。

9月7日から第3期の授業がスタートしますが、8月下旬から1号館1階教室は、いつものにぎやかさがなく、静寂に包まれています。

(3号館2階教室で選択科目「TOEIC対策講座」が8月24~28日の日程で、開講されていましたが・・・)

 

教室は、学生がいないと寂しいものです。

 

新学期がスタートして、学生が登校して来て、活気がある教室を早く見たいなと思います。

それが学校らしくて、いいです。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1056「楽しいお泊まり🐶」

こんにちは(^_^)

 

この間、学校が電気工事のためにワンコ達がお泊まりに行きました。

学生がくれたお泊まり中の写真が可愛すぎたのでご紹介します♪

 

みんとはドッグランに連れて行ってもらいました🐕

 

ぽてとはベッドの上を独占して寝ています(-_-)zzz

 

みかんはミカン箱にはいってみました🍊

 

あろえは何時もみんなに取られてしまうオモチャを独り占めです( *´艸`)

 

全員とっても楽しいお泊りだったみたいです。

預かってくれた皆様ありがとうございました!!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1055「ウサギさんの爪切り」

こんにちは、yamaです。

今回は、かわいいかわいいウサギさんの爪切りの方法について投稿したいと思います。

 

大人しいイメージのウサギさんですが、爪切りは嫌がる子が多いです。

爪切り以前に、抱っこも嫌がるという話もよく聞きます。

 

なぜなら、ウサギのお母さんは子供を抱っこしないですよね?

抱っこはウサギさんにとったら、鷲に捕まれた感覚と同じなんだそうです。

幼少期から、抱きかかえられることや手足を触られることに慣れさせておくことが一番良いですが...

 

よく行うやり方としては、ウサギをタオル等で包み込み1人が保定、もう1人が爪を切ります。

今回は1人で爪をきる場合の方法をご紹介します。

 

ウサギの特性として、仰向けにされると動けなくなる不動化反応というものがあります。

 

この状態にさせると爪切りもスムーズに行えます。

 

ただ、注意すべき点としては、背骨をまっすぐにしすぎないこと、時間をかけすぎないこと、暴れた場合は速やかに姿勢を戻してあげること!

骨が非常にもろいウサギさんなので細心の注意を払って処置しましょう。

 

↓↓クリックお願いします