湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「動物看護コース」の記事

わんにゃん通信No.1334「湘央祭風景(1日目) 展示編」

みなさん、こんにちは。

動物看護コース2年生の展示も湘央祭初日を迎え・・・

多くの方々に展示をご覧いただいています。

 

質問もたくさんいただいたようで、ありがたい限りです。

 

明日も展示は、続きます。

来場者を限っての実施ですが、10時から13時の開催です。

対象者の方は、ぜひいらしてください。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2656「湘央祭風景(1日目) 展示発表編」

みなさん、こんにちは。

 

バイオコース2年生の展示発表が、本番を迎えました。

 

たくさんの方にご参加いただき、緊張気味の2年生でしたが・・・

 

時間が少し経ったら、さすが2年生・・・

実力を発揮していました。

 

都合により動画での参加もありました。

 

発表をお聞きくださった方々、質問もいただき、発表者の励みにもなったと思います。

ありがとうございました。

 

明日も発表が行われます。ぜひ、いらしてください!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1333「湘央祭風景(1日目) 模擬店編」

みなさん、こんにちは。

湘央祭実行委員長のTAさんの開会宣言ではじまった湘央祭・・・

TAさんは、動物看護コース1年生です。

立派に委員長の大役をはたしていますね!

 

模擬店もスタートしました。

こちらは、応用生物科学科1年生の「釣り&わなげ」

 

臨床検査技術学科1年生Bクラスの「アヒル&ヨーヨーすくい」

 

救急救命学科3年生の「水消火器射的」

 

臨床検査技術学科3年生の「ビンゴ大会」

 

救急救命学科1年生の「ダーツ」

 

コロナ下でいろいろと制限を受けている中、いきいきとして、

楽しそうな在校生の姿が印象的でした。

 

また明日も湘央祭は続きます。

10時から13時の開催です。

時短になっているので、来場予定の方はご注意ください。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2655「湘央祭の発表予演会と・・・」

みなさん、こんにちは。

バイオコース2年生は湘央祭での発表を明日に控え、予演会を開きました。

 

短い準備期間で、よくまとめられていると思います。

明日からの本番が、楽しみですね。(緊張するでしょうが・・・)

 

展示会場も完成しました!!

こちらは、動物看護コースの展示会場・・・

きれいで洗練された会場ですね。

 

こちらはバイオコースの展示会場・・・

来場者の制限がかかっての開催ですが、招待を受けた方の来場をお待ちしております。

 

もうすぐ湘央祭スタートかな!?

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2654「湘央祭展示会場・模擬店準備」

みなさん、こんにちは。

湘央祭前日は、急ピッチで準備が進んでいきます。

 

こちらは、バイオコース2年生の展示会場準備風景・・・

 

一方、こちらは、動物看護コース2年生の展示会場準備風景です。

 

応用生物科学科1年生の方も、模擬店の「釣り&わなげ」の準備に大忙し・・・

湘央祭の成功を祈っています!!!

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2653「湘央祭発表準備」

みなさん、こんにちは。

いよいよ明日は、第35回の湘央祭・・・

今回は在校生とその保護者、直近の卒業生に来場者を制限しての開催となりますが、

前日の今日は、準備のピークを迎えています。

 

バイオコース2年生は、各自のポスター発表の準備です。

 

植物バイオ

 

ドクダミ化粧水

 

DNAの分離・精製

 

糖の定性などなど・・・

 

それぞれが決めたテーマで、発表を行います。

発表を経て、また一段成長した2年生が見られることを期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1332「展示準備✍」

こんにちは(^_^)

10月は湘央祭があります。

2年生は展示発表をするため、頑張って展示準備をしています♪

 

そして来校者に展示内容を説明できるように、クラスで話し合いもしました(*^_^*)

来校された時には是非、展示ブースにも遊びに来て下さい♪

そして、質問してください(^∪^)v

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2646「準備始めました。」

2年生は学園祭展示発表用の準備を始めました。

個人ごとにテーマを決めて発表します。

このチームは手洗いについて実験して、その内容を発表するようです。

 

手を洗う前に培地へ密着させます。

 

次に手を洗ったり、消毒したり条件を変えて培地へ密着させます。

37℃孵卵器、室温で培養します。

どんな細菌が増殖するでしょうか。。。

お楽しみに♪

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2641「高専連携プログラム」

みなさん、こんにちは。

 

高等学校専門学校連携プログラムとして、日々輝高等学校のみなさんが来校され、体験実習に参加されました。

 

当学科バイオコースの体験実習プログラムは、「無菌播種」と「茎頂(成長点)の観察」を行いました。

まずは、無菌播種から・・・。

 

10名の高校生は3つのグループに分かれていただき、まずは種子の殺菌のための殺菌液の調製を行い、それを使って種子の殺菌を行いました。

殺菌した種子は、クリーンベンチ内で滅菌水で水洗します。

 

水洗後は、一人ひとり、種子を培地に置床していきます。

 

クリーンベンチ初体験の学生さんばかりでしたが・・・

 

ときにはアドバイスを受けながら・・・

 

物怖じすることなく・・・

 

積極的に実習に取り組んでくれました。

 

全員、無菌播種ができたようでした。

 

次は茎頂(成長点)の観察です。

 

実体顕微鏡下で、成長点を露出させ、観察を行いました。

 

当学科の体験実習は1時間40分ほどでしたが、参加した高校生からは質問をいただき、とても熱心に取り組んでいただきました。

 

参加くださった日々輝学園高等学校のみなさん、ありがとうございました。

みなさんにとって、何かプラスになることが生まれたのなら、幸いです。

機会がありましたら、また体験に来てくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2636「仕事の学び場 番外編」

みなさん、こんにちは。

今回のバイオコースの仕事の学び場では、手洗いチェッカーを使って、

一人ひとりの手洗いが適切に行えているかどうかを確認しました。

 

写真では少しわかりづらいかもしれませんが、手洗いチェッカーを

手全体に塗った状態では、手全体が白く光ります。

 

このあと、手洗いをして、もう一度チェックします。

洗い残しがあると、その部分が白く光ります。

一人ひとりが、自分の手洗いのしかたを確認できました。

 

参加者の高校生のひとりのテキストを許可をいただいて、写真に

おさめさせてもらいました。

 

説明を聞きながら、ポイントを適切にメモしていました。

本当に感心しました。

 

うちの学科の学生を見ていてもそうですが、なかなかこれはできないんです。

小さなことのようですが、こういうことが習慣化されていることは、すごいことなんです。

感動しました!!!

 

↓↓クリックお願いします