
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
授業|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.2902「生化学実習10」
-
バイオ通信 No.2899「ハイブリダイゼーション」
-
バイオ通信No.2898「サザンブロッティング」
-
バイオ通信No.2897「生化学実習9」
-
バイオ通信No.2896「バイオサイエンス実習~分光光度計1~」
-
バイオ通信 No.2895「細胞育てました」
-
バイオ通信 No.2892「機器の取り扱い4 pHメーター」
-
バイオ通信No.2891「生化学実習8」
-
バイオ通信No.2886「第1期定期試験」
-
バイオ通信No.2885「無菌操作の実技試験」
-
バイオ通信No.2884「バイオサイエンス実習~実技試験編~」
-
バイオ通信No.2883「ニンジン形成層初代培養 その2」
-
バイオ通信No.2882「ニンジン形成層初代培養 その1」
-
バイオ通信No.2881「はじめての無菌操作」
-
バイオ通信No.2880「授業参観がありました」
-
バイオ通信No.2879「生化学実習7」
-
バイオ通信No.2878「生化学実習6~酵素編4~」
-
バイオ通信No.2876「生化学実習5~酵素編3~」
-
バイオ通信No.2875「応用実験動物学Ⅰ実習」
-
バイオ通信No.2874「生化学実習4~酵素編2~」