湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「動物看護コース」の記事

わんにゃん通信No.1469「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその5ー」

みなさん、こんにちは。

応用生物科学科動物看護コース2年生のUさんが飼育する、

ミックス犬(チワワ×トイ・プードル)のモコちゃんがグルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

まずはシャンプーに挑戦しました。

 

顔と身体が濡れるのが苦手なモコちゃんは逃げようと必死です。

Uさんに上目遣いで助けを求めますが、

 

Uさんはほほ笑むだけで助けてはくれません(笑)

引き続き優しくシャンプーします。

 

ドライイングをしたあと、顔周りを仕上げバサミでカットしました。

 

スッキリとした可愛らしい顔立ちになりました。

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1467「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその4ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のUさんが飼育する、

ミックス犬のノアちゃんが

グルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

ノアちゃんが実習に参加してくれるのは、

今回で2回目です。

 

昨年度の様子。

 

今回の様子。

 

前回に比べて、

表情が少し和らぎ、慣れたような気がします。

 

シャンプーはUさんと見つめあいながら・・・。

気持ちよさそうに洗ってもらいました。

 

ドライイングをした後は、身体をバリカンで8ミリの長さに刈りました。

 

完成です!

身体とお顔周りがスッキリしました♪

 

背筋が伸びた気がします✨ドヤ

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2790「自己表現セミナーの開催」

みなさん、こんにちは。

 

今年の5月より湘央生命科学技術専門学校に入りました、

愛玩動物看護学科実習助手のYYと申します。

よろしくお願いいたします。

 

少し前のことになりますが、

9月に1年生を対象に行われた「自己表現セミナー」について、

ご紹介させていただきます。

 

この授業では、マナー教育を専門としている外部講師をお招きし、

あいさつの仕方や表情の作り方、自己紹介の仕方をご教授いただきました。

 

 

この2枚の写真は、セミナー風景の一部です。

 

ペアを組み、

話している時の自分を相手に動画で撮ってもらい、

 

そこから、

どう改善すればさらに相手に好印象を与えられるかを

考察するということを行いました。

 

はじめは、慣れないスーツを着ているということもあり、

学生全員がいつもより緊張した顔つきでしたが、

途中から緊張もほぐれ、

最後は各々が見違えるほど凛々しくなっていました。

 

応用生物科学科1年生は、

もうすぐ就職活動がはじまります。

 

愛玩動物看護学科1年生は、

今年度中に初めての動物病院実習があります。

 

今回の授業を糧にして、

今後も頑張ってくれることを期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 

 

 


わんにゃん通信No.1466「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその3ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のIさんが飼育する、

トイ・プードルのひなこちゃんが

グルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

ひなこちゃんが実習に参加してくれるのは、

今回で2回目です。

 

昨年度の様子。

 

今回のひなこちゃん。

相変わらず、グルーミングは苦手なようです。

 

さて、今回はシャンプーとドライイングをした後、

ひなこちゃんの足先のカットに挑戦しました。

 

 

仕上げばさみを使い、足先の毛を丸く切りそろえます。

 

ひなこちゃん協力的です。

 

慎重にカットを行い、

かわいらしい足先が完成しました♪

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1463「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその2ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科

動物看護コース2年生のOさんが飼育する、

パピヨンのハルちゃんが

グルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

ハルちゃんはまだ生後8か月です。

幼く、元気があり余るハルちゃんは、

施術中常に楽しそうに尾を振り、落ち着かない様子です。

 

Oさんは、動き回るハルちゃんが

誤ってケガや落下をしてしまわぬように

気を付けながら取り組みました。

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2787「化学実習2」

みなさん、こんにちは。

 

前回、化学実習で使用する試薬を調製しました。

今回からいよいよ実習が始まります。

 

今回は、バイオサイエンス実習の復習を兼ねて、

吸収スペクトルの作成を行いました。

 

それでは、実習の様子をご覧ください。

 

久しぶりの分光光度計。

少し忘れていることもありましたが、確認をしながら測定しました。

 

各波長の吸光度を測定し、グラフを作成しました。

 

測定が終わると機器でもグラフを作成してくれますが、

1年生のみなさんは手書きです。

 

久しぶりのグラフ作成で、ちょっと大変そうでしたが、

1年生のみなさん、頑張っていきましょう。


わんにゃん通信No.1461「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその1ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のOさんが飼育する、

ミニチュア・シュナウザーのクゥちゃんが

グルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

ミニチュア・シュナウザーは

長く硬い眉毛とひげのような毛が特徴的な犬種です。

 

施術前のクゥちゃんの長い眉毛も視界を覆っています。

今回は丸くフワフワした完成をイメージして仕上げます。

 

バリカンを用いて身体の被毛を短く、

ハサミを用いて顔周りの毛をカットしました。

 

施術中のクウちゃんは、はじめての環境と、

苦手なトリミングに緊張した様子でしたが、

Oさんの優しい声掛けのかいがありキレイに仕上がりました。

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2786「手洗いチェック」

みなさん、こんにちは。

 

微生物学実習で、手洗いチェックを行いました。

ふだんの自分の手洗いで、

洗い残しがないかどうかをチェックします。

 

蛍光剤を手に塗り広げて手洗いをした後、チェックします。

 

洗い残しが思ったよりあるので、

手洗いを仕方をどうしたらよいか、

各自で改善点や課題を確認していました。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1460「わんちゃんの耳掃除」

みなさん、こんにちは。

応用生物科学科動物看護コース2年生がグルーミング実習Ⅱでわんちゃんの耳掃除を学びました。

 

鉗子という専用の器具に柔らかくほぐした乾綿を外れないように、しっかりと巻き付けます。

 

専用の洗浄液を数滴つけ、耳の中の汚れを拭き取ります。

耳の皮膚は薄く、痛みを感じやすい部位です。優しく掃除を行います。

 

乾綿が汚れる度に、新しく乾綿を付け替えます。

 

犬の耳は人間の耳に比べて汚れが溜まりやすい構造をしています。

耳の穴の中から異臭がする、耳垢汚れが多い、

わんちゃんが頻繁に耳をかゆがる等の症状がみられた際は、

動物病院で耳掃除と耳の検査をしてもらうことをおすすめします。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2785「微生物培地の作製」

微生物学実習で、微生物培養用の培地作製を行いました。

まず、普通寒天培地粉末の所定量を秤量します。

 

蒸留水を計量します。

 

普通寒天培地粉末と蒸留水を混ぜ、

 

電子レンジで加温して、寒天を溶解します。

 

加温後は、オートクレーブで滅菌します。

 

滅菌終了後は適温まで冷まし、

今回は平板培地なので、

滅菌シャーレに分注します。

 

一番重要なシャーレに分注するところを

写真におさめるのを忘れてしまいました。

 

すみません。

 

↓↓クリックお願いします