
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
授業|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.1056 「モノクローナル抗体の作製・ハイブリドーマ」
-
バイオ通信No.1055 「手洗い前後の細菌数の比較」
-
バイオ通信No.1054 「血液塗抹標本の作製」
-
バイオ通信No.1053 「モノクローナル抗体の作製・細胞融合」
-
バイオ通信No.1052 「基礎実験動物学実習がはじまりました」
-
バイオ通信No.1051 「植物組織培養の培養経過」
-
バイオ通信No.1050 「生化学実習実技試験(午後の部)」
-
バイオ通信No.1049 「生化学実習実技試験(午前の部)」
-
バイオ通信No.1047 「特別講座 その2」
-
バイオ通信No.1046 「グルコースの定量」
-
バイオ通信No.1045 「化粧水をつくりました!」
-
バイオ通信No.1039 「いまどきの観察事情」
-
バイオ通信No.1032 「生化学実習7」
-
バイオ通信No.1031 「ナデシコ無菌播種のその後2」
-
バイオ通信No.1030 「比色分析・標準液の測定」
-
バイオ通信No.1029 「ニンジン形成層初代培養」
-
バイオ通信No.1028 「特別講座 その1」
-
バイオ通信No.1027 「吸収曲線」
-
バイオ通信No.1025 「生化学実習6-2」
-
バイオ通信No.1023 「細胞培養始めました。凍結保存」