
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
授業|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.1772「化学実習1」
-
バイオ通信No.1771「手形培地を使った手洗い(消毒)効果の判定」
-
バイオ通信No.1770「マウスの基本的な取扱方法」
-
バイオ通信No.1769「微生物の取扱方法と手形培地の作製」
-
バイオ通信No.1767「モノクローナル抗体の作製・細胞融合」
-
バイオ通信No.1766「実験動物の実習がはじまりました」
-
バイオ通信No.1763 「3期が始まります」
-
バイオ通信No.1760「TOEIC夏期集中講座」
-
バイオ通信No.1755「実技試験でした!」
-
バイオ通信No.1753「バイオサイエンス実習実技試験」
-
バイオ通信No.1752「生化学実習実技試験2」
-
バイオ通信No.1751「生化学実習実技試験1」
-
バイオ通信No.1749「茎頂培養」
-
バイオ通信No.1748「応用実験動物学1実習が終了しました」
-
バイオ通信No.1746「生化学実習~糖の定性試験」
-
バイオ通信No.1745「生化学実習~SDS-PAGE」
-
バイオ通信No.1743「卒業生が顔を出してくれました!」
-
バイオ通信No.1741「細胞培養はじめました。継代」
-
バイオ通信No.1740「細胞培養はじめました。起こし」
-
バイオ通信No.1739「細胞培養はじめました。培地調製」