
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
授業|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.2644「白金線、白金耳づくりとピペットの紙巻き」
-
バイオ通信No.2643「自己表現セミナー」
-
バイオ通信No.2640「植物バイオ発表会」
-
バイオ通信No.2639「細胞組織学実習実技試験」
-
バイオ通信No.2637「アスパラガス茎頂培養」
-
バイオ通信No.2631「茎頂培養用培地の調製」
-
バイオ通信No.2630「放射線測定器の取扱い実習」
-
バイオ通信No.2629「危険物取扱者試験へ向けて」
-
バイオ通信No.2624「生化学実習9」
-
バイオ通信No.2623「プロトプラストの調製」
-
バイオ通信No.2621「プロトプラスト作製のための酵素液の調製」
-
バイオ通信No.2619「応用実験動物学Ⅰ実習風景」
-
バイオ通信No.2617「生化学実習8」
-
バイオ通信No.2616「生化学実習7」
-
バイオ通信 No.2615「細胞培養始めました。」
-
バイオ通信 No.2614「分光光度計の取扱い」
-
バイオ通信 No.2613「アガロースゲル電気泳動を行いました。」
-
バイオ通信No.2612「生化学実習6」
-
バイオ通信 No.2611「超音波検査をやってみました!」
-
バイオ通信 No.2610「心電図検査をやってみました!」