湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「応用生物科学科」の記事

わんにゃん通信No.2056「BLS(一次救命処置)、止血法を学びました!③」

皆さん、こんにちは。

10/29に愛玩動物看護学科と応用生物科学科の1年生が

心肺蘇生法、止血法について学びました。

 

BLSとは、一次救命処置(Basic Life Support)のことで、

心配蘇生、AEDの使用、気道異物除去法などを指します。

救急救命学科の1年生からBLS、止血法について教えてもらいました。

 

今回は異物除去法、止血法の様子をお届けします。

異物除去法は、2パターンあります。

実際に実施すると危ないので、やり方を教えてもらいました。

1つ目は「背部叩打法」で、手掌基部で左右の肩甲骨の中間を力強く連続して叩く方法です。

 

2つ目は「腹部突き上げ法」で、握り拳を腹部に当てて、

素早く手前上方に突き上げる方法になります。

 

異物除去法の実践です!

 

止血法については、傷口にガーゼ等を直接当て止血を行う直接圧迫止血法を教えてもらいました。

 

・負傷者の傷口は直接触らない

・心臓より高い位置に持ち上げる

・こまめに出血部位は確認しない

などいくつかのポイントを教えてもらい、実践しました。

 

最後に学んだことを理解できているかテストをしました!

愛玩動物看護師は、動物を救う仕事ですが、

身近な人が倒れたり、怪我をした際には今回学んだBLSや止血法を実施し、

人も救える愛玩動物看護師になってもらいたいと思います。

 

最後にみんなでピース!仲良くなれたでしょうか♬

ご担当していただいた救急救命学科のO先生、1年生の皆さん、ご指導ありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2055「BLS(一次救命処置)、止血法を学びました!②」

皆さん、こんにちは。

 

10/29に愛玩動物看護学科と応用生物科学科の1年生が

心肺蘇生法、止血法について学びました。

 

BLSとは、一次救命処置(Basic Life Support)のことで、

心配蘇生、AEDの使用、気道異物除去法などを指します。

救急救命学科の1年生からBLS、止血法について教えてもらいました。

 

今回はAEDの使用についてお届けします。

AED(Automated External Defibrillator)は、

自動体外式除細動器といい、機器により検出された心電図を自動解析し、

電気ショックが必要な場合には自動で充電を行って電気ショックを与える機器のことです。

AEDの使用が1分遅れるごとに7〜10%成功率が低下すると言われています。

 

心肺蘇生法と併せてAED使用方法について、教えてもらいました。

 

まず電源をONにして電極パッドを2枚貼ります。

音声に従って電気ショックを実施します。

 

負傷者に触れていると感電するリスクがあるため、必ず離れてから行います。

電気ショックが実施されたら、直ちに胸骨圧迫を開始します。

この作業を繰り返しながら救急車の到着を待ちます。

心肺蘇生法はいつどこで必要になるか分かりません。

目の前で人が倒れてもすぐに対応できるように

今回学んだことを覚えておいてほしいです。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2054「BLS(一次救命処置)、止血法を学びました!①」

皆さん、こんにちは♬

 

10/29に愛玩動物看護学科と応用生物科学科の1年生が、

心肺蘇生法、止血法について学びました。

 

BLSとは、一次救命処置(Basic Life Support)のことで、

心配蘇生、AEDの使用、気道異物除去法などを指します。

 

救急救命学科の1年生からBLS、止血法について教えてもらいました。

 

今回は心肺蘇生法の様子をお伝えします。

 

班に分かれて、まずは自己紹介です。

 

心肺蘇生法の一連の流れを見せてもらった後、

ポイントやコツなどを教えてもらいながら実践しました。

 

まず、倒れている人を発見したら、

安全確認と感染予防に努め、意識の確認をします。

 

だんだんと大きな声で声かけするのがポイントです。

 

反応がない場合、119番通報とAEDを周囲の人に依頼します。

救急車到着に時間がかかるため、119番通報が最優先になります。

 

胸部と腹部の動きを見て、普段通りの呼吸をしているかを確認します。

10秒以内で確認することが大切です。

 

普段通りの呼吸がなかったら、胸骨圧迫を開始します。

圧迫位置は胸の真ん中で、1分間に100〜120回のテンポで圧迫します。

 

作業を変わる場合は、

胸骨圧迫中断時間を最小限にとどめることが重要です。

 

中断時間は10秒以内です!

 

目線を前にして、足を肩幅ほどに広げることが、

胸骨圧迫のコツになります。

 

正しい姿勢で実施すると、疲れにくくなります。

 

救急車の現場までの到着時間は、年々遅くなってきているのが現状です。

そのため、到着するまでの1人1人の行動がとても大切になってきます。

 

次回はAEDの使用について、お届けしたいと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2053「微生物学実習~薬剤感受性試験」

みなさん、こんにちは。

1年生の「微生物学実習」で、薬剤感受性試験(ペーパーディスク法)を行いました。

対象となる菌を塗り広げて培養した平板培地に、薬剤を染みこませたディスクを置き、

対象菌の薬剤感受性を調べるものです。

阻止円の大きさを測定して、当該薬剤に感受性か、耐性かを判別します。

薬剤感受性試験は、愛玩動物看護師国家試験(その前の動物看護師統一認定試験)でも

出題されていますので、操作手順や判定のしかた等、記憶にしっかりととどめておきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2052「リニューアル📜」

こんにちは(^-^)

 

トリミングルームの壁には、学校動物を紹介している模造紙が掲示されています。

オープンキャンパスのなどのイベントで、学校動物紹介をするときに、

わかりやすくとても助かっています♪

この模造紙は、湘央祭の展示で2年生が頑張って作成しており、毎年リニューアルされてます。

 

2023年度

 

2024年度

 

イベントに参加された際には、ぜひ展示にも注目してください(*^▽^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2051「卒業生が遊びに来てくれました」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コースの卒業生、KさんとKさんが学校に遊びに来てくれました。

最後に会ってから数ヶ月ぶりでしたが、相変わらず元気そうです。

 

久しぶりの学校犬との再会に大喜びでした♪

 

お二人から学校犬におもちゃのプレゼントをいただきました。

 

丈夫なおもちゃを選んでくれました(^^)/

ありがとうございます!

 

また元気な姿を見せに学校に来てくれると嬉しいです♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2050「学外実習-牧場見学②-」

みなさん、こんにちは。

愛玩動物看護学科1年生を対象にした、学外実習を実施しました。

乳用牛の見学と採便を終えた後、ヒツジ追いの見学をしました。

 

牧場で飼育するヒツジは、日中広い屋外で放牧されています。

放牧後は、日が暮れる前に、牧場スタッフの方々の手により、

屋内の飼育小屋へ大移動を行います。

群れから個体がはぐれないように誘導します。

時には興奮するヒツジを抱えて、運ぶこともあります。

 

何十匹ものヒツジが移動する光景は大迫力です。

学生たちは夢中な様子。

 

ヒツジが移動し終えた後は、すかさず落とした糞を採取しました。

 

最後にアイスクリームを食べて、記念撮影して学外実習を終えました。

 

今回の経験がみんなの思い出の1ページとなったのなら、幸いです。
SH先生、いつも学外実習を企画していただき、ありがとうございます。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2049「学外実習-牧場見学①-」

みなさん、こんにちは。

愛玩動物看護学科1年生を対象にした、

学外実習を実施しました。

 

今回の実習の目的は、

「飼育されている動物の生態について知ること」。

 

また、牧場スタッフの方々のお話を聞いたり、

動物の管理方法などについて見学したりしながら、

牧場についての理解を深めます。

 

はじめに牧場スタッフの方から、

ウシの生体と飼育管理の方法をご説明いただきました。

 

次に牧場のご協力をいただき、

新鮮便の採糞を行いました。

 

ウシを観察しながらそっと近づき、糞回収します。

積極的にサンプリングをしてくれました(^^)/

 

サンプリングした便は学校に持ち帰り、後日糞便検査を行います。

 

普段取り扱うことのない、

貴重な動物種の検体を採取することができ、

検査が楽しみですね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2048「オンライン動物病院就職説明会のご案内」

みなさん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科学生向けの、

オンライン動物病院就職説明会の案内が届いていますのでご紹介します。

 

主催:公益社団法人 日本動物病院協会

 

合同説明会日程:全日程19:30~21:10にオンライン開催

第1回 2024年11月25日(月)

第2回 2024年11月26日(火)

第3回 2024年11月27日(水)

第4回 2024年11月28日(木)

 

開催方法:オンライン開催

 

参加希望の方は、

事前エントリーフォームより登録のうえ、

参加をしましょう。

 

公式ホームページはコチラ

https://animal-hospital.jaha.or.jp/news/20241006/

 

事前エントリーフォームはコチラ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQ6CdPpmRlZJLdm1bI99ydrhuhkICyA-On9hcC71J3_WtnfA/viewform

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2047「素敵なプレゼント②🎁」

こんにちは(^-^)

愛玩動物看護学科2年生から素敵なプレゼントをもらいました🎁

いつもありがとうとワンニャン達にプレゼントです♪

 

さっそくワンニャン達にあげてみました🦴

オモチャはみんな夢中で取り合いです。

 

わらびは隠れた肉球がとても可愛い首輪とリードをもらいました。

似合ってて可愛いです🐾

 

猫たちはもらった日は不思議そうにしてましたが、

次の日からオモチャと気づき走り回りながら遊んでました。

 

沢山のプレゼントをありがとうございました!!

🐱これからもよろしくお願いします🐶

 

↓↓クリックお願いします