
応用生物科学科
ブログ
幅広い分野で広がるバイオテクノロジーのニーズに対応できる「バイオ技術者」を育成する応用生物科学科。
学校での日々の授業、試験、行事などを専任教員が紹介、発信していくブログです。
バイオコース|応用生物科学科ブログ
-
バイオ通信No.1069 「天然酵母の分離 その1」
-
バイオ通信No.1068 「フェノールの平衡化」
-
バイオ通信No.1067 「化学実習3」
-
バイオ通信No.1066 「アガロースゲル電気泳動」
-
バイオ通信No.1065 「化学実習2」
-
バイオ通信No.1064 「マウスの馴化法」
-
バイオ通信No.1063 「化学実習1」
-
バイオ通信No.1060 「山中伸弥教授 ノーベル医学・生理学賞受賞!!」
-
バイオ通信No.1059 「湘央祭 おもしろバイオ実験」
-
バイオ通信No.1058 「湘央祭オープニング」
-
バイオ通信No.1057 「湘央祭展示準備」
-
バイオ通信No.1056 「モノクローナル抗体の作製・ハイブリドーマ」
-
バイオ通信No.1055 「手洗い前後の細菌数の比較」
-
バイオ通信No.1054 「血液塗抹標本の作製」
-
バイオ通信No.1053 「モノクローナル抗体の作製・細胞融合」
-
バイオ通信No.1052 「基礎実験動物学実習がはじまりました」
-
バイオ通信No.1051 「植物組織培養の培養経過」
-
バイオ通信No.1050 「生化学実習実技試験(午後の部)」
-
バイオ通信No.1049 「生化学実習実技試験(午前の部)」
-
バイオ通信No.1048 「高専連携プログラム その1」