湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.2792「湘央祭の思い出 発表編1」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科バイオコース2年生が、

湘央祭で行った発表の様子を紹介します。

 

こちらは、AKさんの

「オワンクラゲとGFP(緑色蛍光タンパク質)」に関する発表・・・

 

NKさんの

「クローンに対する生命倫理問題」に関する発表・・・

 

FKさんの

「植物バイオテクノロジー」に関する発表です。

 

発表の企画、ポスターの作成、

発表内容を各自が考え、今回の発表となりました。

 

次回も発表のブログは、続きます。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2791「湘央祭に卒業生が顔を出してくれました!」

みなさん、こんにちは。

 

10月7・8日(土・日)に開催された湘央祭に、

卒業生が顔を出してくれました。

 

まずは、この3月に卒業された、

バイオ35期生のYMさん、SHさん、MHさん(写真左より)・・・

 

3人一緒にバイオ2年生の発表をすべてご覧くださり、

在校生を激励してくれました。

 

ありがとうございました。

 

続いてバイオ20期生IMさんです。

お子さま2人と一緒に来てくれました。

 

ありがとうございます。

 

そして、バイオ26期生の、

TWさん、ITさん、KKさん、KNさん、HRさん(写真左より)・・・

 

みなさん、それぞれの分野で中堅社員として、

活躍されているようです。

 

写真を撮り忘れてしまいましたが、

講師として在校生を指導してくれている

バイオ16期生のEMさん、

バイオ25期生のFSさんもお子さま連れで、

顔を出してくれました。

 

卒業生のみなさん、みなさんの元気そうな顔が私たちの励みです。

また学校に顔を出してください。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2790「自己表現セミナーの開催」

みなさん、こんにちは。

 

今年の5月より湘央生命科学技術専門学校に入りました、

愛玩動物看護学科実習助手のYYと申します。

よろしくお願いいたします。

 

少し前のことになりますが、

9月に1年生を対象に行われた「自己表現セミナー」について、

ご紹介させていただきます。

 

この授業では、マナー教育を専門としている外部講師をお招きし、

あいさつの仕方や表情の作り方、自己紹介の仕方をご教授いただきました。

 

 

この2枚の写真は、セミナー風景の一部です。

 

ペアを組み、

話している時の自分を相手に動画で撮ってもらい、

 

そこから、

どう改善すればさらに相手に好印象を与えられるかを

考察するということを行いました。

 

はじめは、慣れないスーツを着ているということもあり、

学生全員がいつもより緊張した顔つきでしたが、

途中から緊張もほぐれ、

最後は各々が見違えるほど凛々しくなっていました。

 

応用生物科学科1年生は、

もうすぐ就職活動がはじまります。

 

愛玩動物看護学科1年生は、

今年度中に初めての動物病院実習があります。

 

今回の授業を糧にして、

今後も頑張ってくれることを期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 

 

 


バイオ通信No.2789「発表をご覧ください!」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科2年生は、

一人ずつ発表を行います。

 

明日も発表は行われますので、

湘央祭にお越しの際は、

発表を聞いていただけましたら幸いです。

 

①10:30~

②11:30~

③13:00~

 

各回3発表ずつ行われます。

 

 

よろしくお願いします。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2788「いよいよ学園祭です」

みなさん、こんにちは。

 

今日と明日の2日間、

両日とも10:00~14:30で、

学園祭が開催されます。

 

バイオコース2年生は、

自分が設定したテーマで発表を行います。

 

発表の練習もして…、

 

準備も万端!?です。

 

発表のスケジュールは、以下の通りです。

みなさんの来場をお待ちしております。

 

追伸 準備疲れで、このような場面も・・・

思い出に残る学園祭になるといいですね。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2787「化学実習2」

みなさん、こんにちは。

 

前回、化学実習で使用する試薬を調製しました。

今回からいよいよ実習が始まります。

 

今回は、バイオサイエンス実習の復習を兼ねて、

吸収スペクトルの作成を行いました。

 

それでは、実習の様子をご覧ください。

 

久しぶりの分光光度計。

少し忘れていることもありましたが、確認をしながら測定しました。

 

各波長の吸光度を測定し、グラフを作成しました。

 

測定が終わると機器でもグラフを作成してくれますが、

1年生のみなさんは手書きです。

 

久しぶりのグラフ作成で、ちょっと大変そうでしたが、

1年生のみなさん、頑張っていきましょう。


バイオ通信No.2784「食品安全検定」

みなさん、こんにちは。

 

だいぶ前のことですが、

バイオコース2年生が6月に受験した

食品安全検定・初級の合格証が届きました。

 

バイオコース2年生全員が受験しましたが、

合格率は90%でした。

 

次は応用生物科学科1年生がチャレンジすることになりますが、

全員合格できるといいなと思っています。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2783「化学実習1」

みなさん、こんにちは。

3期が始まり、1年生の化学実習も始まりました。

今回は、バイオサイエンス実習の復習も兼ねて、試薬調製を行いましたので、その様子をご覧ください。

 

 

少し忘れているところもありましたが、一つずつ確認しながら調製を行いました。

今回は、化学実習で使用する試薬をほぼ全部調製しましたので、ちょっと大変でした。

そして、いよいよ実習が始まりますので、しっかりと取り組んでいきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2782「登録販売者試験でした」

みなさん、こんにちは。

9月10日(日)は南関東ブロック(神奈川県)の登録販売者試験でした。

応用生物科学科からも、希望者12名が青山学院大学と

相模女子大学の試験会場に分かれて受験しました。

写真は、相模女子大学のものです。

 

応用生物科学科では、夏休みに対策講座を実施しての受験でした。

学科としてはじめての取り組みですので、結果がどうなるのか、気になるところです。

受験された学生さんは、お疲れさまでした。

10月20日(金)が合格発表です。

それを静かに待ちましょう。

 

健康寿命を延ばすという世の中の流れがある中で、一般の人でも医薬品等に関する

確かな知識を持つことがますます求められる時代です。

そんな中で、応用生物科学科、愛玩動物看護学科両学生も医薬にもかかわる専門職業人として社会に

出るので、登録販売者試験にかかわる勉強は、やっておいて損はない内容ではないかと思っています。

 

両学科としては来年度も受験を推奨していく予定ですので、

興味がある方はチャレンジしてはいかがでしょうか。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2781「細胞組織学実習実技試験 その2」

みなさん、こんにちは。

前回に引き続き、細胞組織学実習で行った実技試験の模様をお届けします。

 

1年生が入学して半年になろうとしていますが、

 

学校にも慣れ、

 

少しずつ基本技術の習得も進んでいます。

 

これからもいろいろな経験を重ねながら、

 

人間的にも成長していってくれればと思っています。

 

ひとりだけ写真撮影を忘れてしまいました。

申し訳ありません。深い意味は、ありません。

 

↓↓クリックお願いします