湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.2714「新入生ガイダンス1」

みなさん、こんにちは。

4月6、7日に新入生ガイダンスが行われました。

初日のガイダンスは、応用生物科学科、愛玩動物看護学科、救急救命学科の3学科合同で行われました。

ガイダンスの様子を少しだけですが、ご紹介します。

 

4月6日の初日は、学内の事務的なことから図書室などの利用方法などの説明がありました。

その他に、認知症サポート講習会がありましたので、ご紹介します。

 

講師の先生からの認知症の説明のあと、少し運動を交えながら説明を受けました。

会場が狭かったため、座ったままだったので、あまり実感がわかなかったようにも見えましたが、

認知症について少し理解が深まったと思います。

この後、身体測定等があり、初日のガイダンスは終了になりました。

新入生のみなさん、お疲れ様でした。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2713「2年生ガイダンスにて」

応用生物科学科 新2年生のガイダンスが、本日、行われています。

さっそくSPI模擬試験を受験してもらいました。

就職希望者はすでにその活動がはじまっています。

特にバイオコース2年生は、早めの動きが大切です。

気合いを入れて、行動をおこしていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2712「卒業生が顔を出してくれました」

みなさん、こんにちは。

バイオ34期生(2022年3月卒)のTKさんとMOさんが、学校に顔を出してくれました。

ふたりは在学中から仲のよいクラスメイトでした。

今はお互いに社会人で所属する会社は違いますが、交流は今も続いているそうです。

 

せっかくなので、take 先生とハイポーズ!

写真左がMOさん、写真右がTKさんです。

take 先生もなんだかうれしそう・・・

 

次は学園祭に顔を出してくれるそうです。

TKさん、MOさん、お忙しい中、学校に顔を出してくれて、ありがとうございました。

ふたりの元気そうな姿が久しぶりに見られて、うれしかったですよ。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2711「香辛料の抗菌効果」

卒業前のことですが、2年生の食品衛生学実習で香辛料の抗菌効果を調べました。

香辛料は練りからし、練りわさび、チューブ生姜、生ニンニクです。

 

菌液はブドウ球菌(S.aureus)、大腸菌(E.coli)です。

培地へ菌液を全体に塗り広げます。

シャーレのフタへもわさびを全体へ塗り広げて、ビニールテープで密閉して培養します。

 

左側のシャーレは各菌液だけなので、菌が培地全体へ増殖しています。

右側のわさびと一緒に培養したものは菌の増殖が抑えられて少し透明感があります。

 

にんにくをすったものと一緒に培養したもの(矢印)も増殖が抑えられています。

真ん中のシャーレが菌のみです。

 

チューブの生姜はあまり増殖が抑えられず、菌のみのシャーレと同じようです。

 

練りからしはかなり増殖が抑えられています。

写真ではわかりずらいですが、ほぼ菌は生えていません。

透けて見えているのはシャーレのフタに塗り広げたからしです。

 

今回の結果から、抗菌効果は練りからし、にんにく、練りわさび、チューブ生姜になりました。

この実習後のふ卵器はとても素敵な( ;∀;)においになりました。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1400「祝賀会🥂」

こんにちは(^-^)

3月15日に行われた祝賀会の様子を紹介します。

祝賀会は新型コロナウイルスがあったため、久しぶりに開催されました♪

 

卒業式では真面目な顔をしていた学生たちですが、祝賀会では始終笑顔があふれていました。

いつでも遊びに来てください。

みんなの新しい話が聞けるのを楽しみにしています(*^▽^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1399「👔今年の流行👘」

こんにちは(^_^)

毎年、卒業式の装いを観るのを楽しみにしています♪

スーツ姿ももちろん素敵ですが、袴姿や髪型が毎年少しずつ流行が違い観察するのが楽しいです👘

今年は特に髪型が素敵でした!!

 

金粉やラメがついていたり

 

大きなお花がついていたり🌺

 

エクステをおしゃれにつけていたり

全員とても素敵でした!!

 

もちろん、袴姿もスーツ姿もとても素敵でした✨✨

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1398「卒業式の様子📷」

こんにちは(^_^)

卒業式の様子をご紹介します♪

応用生物科学科女の子達でハイチーズ📷

 

応用生物科学科男の子達でハイチーズ📷

 

バイオコース全員と先生たちでハイチーズ📷

 

動物看護コース全員でハイチーズ📷

 

他にも沢山写真撮りました(^_^)v

祝賀会の様子は、後日紹介します♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1397「卒業式でした🎓」

こんにちは(^_^)

🎓3月15日(水)は2022年度卒業式でした🎓

 

応用生物科学科34名が卒業しました。

私はもう2年経って卒業かと思いましたが、皆様はどうでしたか?

この2年間は楽しいことも大変だったこともあったと思います。

どちらもとても大切な思い出です(^∪^)v

たまには思い出してくださいね。

 

🌸卒業おめでとうございます🌸

卒業式と祝賀会の様子はまた紹介します♪

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2708「春の花2」

みなさん、こんにちは。

2月のブログで桜をご紹介しました。

今回は、ニュースでも放送されていましたが、通勤途中で見かけた菜の花のご紹介です。

 

ちょっとジブリ風な感じがしたので、写真に撮ってみました。

右側には、桜の木があります。

 

ところで、ちょっと疑問に思ったのが、あの林の中はどうなっているのでしょう?

ちょっと興味がありますね。

花粉が多い時期ではありますが、天気の良い日の散策は新しい発見もあり、楽しいですね。

 

↓↓クリックお願いします