バイオ通信 No.2998「食品衛生学実習・食品中の細菌検査」
パセリ。
和菓子、おかずの余り?
2g測り、滅菌生理食塩水と共に袋に入れて、ストマッカーで処理します。
処理後、試料はつぶされてこんな感じに。
混釈培養用の培地を恒温槽で保温しておきます。
使用する培地は、普通寒天、DHL、卵黄加マンニット食塩培地です。
試料を1mLシャーレへ入れます。
保温しておいた培地をシャーレへ注ぎます。
シャーレのフタに培地がつかないように静かに回しながら混和します。
37℃ふ卵器で48時間培養します。
コロニーが出来て欲しいような。。。
出来て欲しくないような。。。
お楽しみに。
↓↓クリックお願いします
