みなさん、こんにちは。
2年生で実施している、バイオインフォマティクスの授業の最終回となる今回は、
復習を兼ねて、いままで使用したプログラムやサイトを利用し、ある遺伝子Hについて調べる課題を行いました。
まずは、調べる遺伝子Hについて、予備知識をつけるためにgoogle検索をしました。
何やらいろいろと調べているようです。
課題のある遺伝子Hについて大まかに調べたところで、NCBIから調査スタートです。
サイトを確認しながら、ある遺伝子Hがどんな遺伝子か調べながら、途中で系統樹の作成も行いました。
画面には動物の写真がでていますが、生物種が学名で出てきますので、調べ中ですね。
今回は、自由に生物種を選んで分子系統樹を作成しましたので、こんな感じの系統樹ができました。
さらに、ある遺伝子Hから得られる転写産物の立体構造をRasMolを使って、グラフィカルに表示しました。
色で表示する部分は自由に色を考えてもらいました。
2年生のみなさん、コンピュータを使っての授業はいかがでしたか。
慣れないコンピュータの作業と英語のサイトばかりで少し大変だっと思いますが、
データベースという形でいろいろな生物情報が蓄えられていることも覚えておいてくださいね。
お疲れさまでした。