バイオ通信No.2133「天然酵母の病原性有無の確認」
 
酵母が存在しそうな様々なサンプルから酵母をスクリーニングしていますが、それぞれ酵母が単離できたところで、病原性の有無を確認
しました。
 
使用したのは、アピオキサノグラム・・・
 
このキットを用いて酵母をある程度同定し、病原性の有無を確認します。
 
拡大するとこのような感じです。
 
最終的には濁りの有無でプラス(+)とマイナス(-)を判定し、専用のデータベースで同定を行います。
 
酵母とひと言で言っても、いろいろな種類が存在します。
パン作りに適した酵母と言っても、簡単には見つからない。
実際にパン作りに使われている酵母がいかに優れているかも実感できます。
 
微生物の世界も奥が深いですね。
 
↓↓クリックお願いします