湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2013.11.21

バイオ通信No.1245 「薬剤投与の実技チェック」

みなさん、こんにちは。Hnw2013Nov.gif

先日、基礎実験動物学実習で行った「薬剤投与の実技チェック(マウス)」の模様をお届けします。

試験風景全体は、このようなものです。

251112301.jpg

この実習で日々指導している、実験動物二級技術者資格試験受験者を中心とする2年生が、1年生の実技のチェックを行います。

 

↓↓クリックお願いします


チェック表はこれです。一つの投与方法のものです。
251112307.jpg

個々のチェック項目はわからないかもしれませんが、意外に細かくチェックしていることがおわかりいただけますでしょうか?

実技試験風景です。
251112303.jpg

251112302.jpg

1年生は真剣に取り組んでいますね。自分の出番でないときは、試験を受けているクラスメイトの様子を見学します。
251112306.jpg

251112305.jpg

自分以外の人の手技を見ることも、たいへん勉強になります。
(本人は真剣に見学しているのはわかります。しかし、腕を組んで見学していると、他の人にどう映るかな?場面やその人の立場によるかもしれませんが、みんなで考える機会としましょう。前向きな考えを期待します。これも勉強です。考える材料を提供してくれて、ありがとう。)

実技を披露する時間は各4分・・・その後すぐに、2年生がコメントをします。
251112310.jpg

251112311.jpg

この実技試験の目的は・・・

1年生に緊張する場面を経験して欲しい。自分自身の手技がどの程度のものか、その到達具合を確認して欲しい。
自分が行っている手技が、チェック者(2年生)にしっかり伝わっているかどうかを各自確認して欲しい等です。

実験動物二級技術者資格認定試験(実技試験)を受験する2年生にとってのメリットは、逆の立場で手技を見られるという点が挙げられます。また、1年生にコメントをする訳ですから、無責任なことは言えませんから、勉強が必要です。
自分がその手技ができる、ということと相手にそれを伝えられる、ということは、どのように違うものなのか、いろいろな場面で経験することにより、よりよいコミュニケーションについて考える機会としてして欲しい。なんて、考えています。

お互い、それぞれの立場でいろいろなことを考えて、行動してみてください。行動しなければ、意味がないよ!

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2013/11/no1245.html/trackback

コメント(3)

  1. 今週は、二級の実技試験ですね。 ・・・ 実は、お聞きしたいことがあるんですが、 マッチュー持針器とスティル持針器の違いはなんでしょうか。。 教えてー
  2. 腕を組んで見ている方、試験官(2年生)かと…w こんなに大勢に注目して見られる事はなかなか無いですね~(*_*; 講師としてのデモくらいです。。。 2年生は試験前に良い経験ですね^^ しかしチェックリスト…項目数がすごいですね;
  3. 通りすがりさん、コメントありがとうございます。 マッチュ持針器とスティル持針器の違いですが、縫合針を固定する部分が、太めのものがマッチュ持針器、細いものがスティル持針器です。そこで判断します。 マサミん、コメントありがとうございます。 腕を組んでいるのは、1年生です。よい機会なので、みんなで考えてもらいたいです。これも勉強です。 明日はいよいよ二級試験本番・・・受験生は頑張って欲しいです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)