湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.3062「化学実習3」

みなさん、こんにちは。 1年生の化学実習のご紹介です。 1年生は、学園祭もあったので、久しぶりの化学実習です。   今回の実習では、モル吸光係数(分子吸光係数ともいいます)を求めました。 モル吸光係数は、ランベルトーベールの法則より求めることができます。 実習では、今回求める物質の吸光度を測定し、 ランベルトーベールの法則よりモル吸光係数を求めました。 久しぶりの化学実習ですが、しっかり結果が出せたかな?では、実習の様子をご覧ください。   今回の実習は、各自で行いました。まずは、いつも通り準備からです。 準備は、やや順調のようです。   溶液の希釈系列を作成し、吸光度の測定をします。 あれれ、少し分光光度計の使用方法を忘れている学生がいるような・・・。 実習内容がわかっている分、突っ走りすぎのようです。   吸光度測定後、結果のまとめです。 随分前に、実習講義をしましたので、講義記録を確認しながらまとめ中です。 しっかりクラスメイトと確認中。 実習講義から日にちが経っていたので、少し戸惑いながらですが、 モル吸光係数を求めることができました。 今回気づいたことは忘れずに、次からの実習に活かしていきましょう。   人気ブログランキング 人気ブログランキング