湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.3057「生化学実習10」

みなさん、こんにちは。 2年生の生化学実習では、ゲルろ過クロマトグラフィーを行いました。 ゲルろ過クロマトグラフィーは、物質の分子量の違いによってタンパク質を分離する方法です。 ちょっと写真が多いですが、よろしければ最後までご覧ください。   まずは、カラムにゲルをつめる作業から始まります。   25cmくらいの高さまでつめます。   次にゲル面にサンプルをのせます。慎重に慎重に。   上手くのせることができたようです。   緩衝液を追加しながら、分離を行っていきます。 すぐに分離の様子がわかります。   標準物質には色がついている物質が使われています。 下から青色→赤色→黄色の順で分離されています。 最後の黄色の物質が分離されて終了です。   今回は、分離した溶液を1mLずつ分取しましたので、ここから分析を行います。 分析終了後、結果のまとめです。 2年生のみなさん、おつかれさまでした。 今回の実習では、いろいろと工夫をしてできたと思います。 これからもっともっと進化していきましょう。   人気ブログランキング 人気ブログランキング