みなさん、こんにちは。
一ヶ月ほど前のことになりますが、
1年生の細胞組織学実習で無菌播種を経験しました。

バイオを学ぶ上で、
無菌操作(殺菌等が混入しないように操作すること)は
重要な技術の一つです。

無菌操作時の身だしなみや、
操作上の注意点などなど、
注意しなければならないことは、
多々あり・・・

一言で無菌操作といっても、
分野、扱う材料、目的、
求められるレベルなどによって、
細かな違いがあります。

しかし、
「コンタミネーション(汚染)
させないように操作を行わなければならない。」
という意味では、同じ目的です。

これから様々な形で、
無菌操作を経験していきますから、
少しずつ身につけていきましょう。

播種した種は、
コンタミネーションせずに無事に培養できるでしょうか?
日々の観察を忘れずに・・・

↓↓クリックお願いします