バイオ通信No.2807「化学実習5」 2023.12.05 バイオコース 応用生物科学科 授業 みなさん、こんにちは。 応用生物科学科1年生の化学実習では、 今回、中和滴定を行いました。 今回の実習では、2種類のpH指示薬を使用しました。 こちらは、フェノールフタレインの色の変化です。 酸性側で無色、アルカリ性側で赤色に変化します。 2つ目は、メチルオレンジです。 酸性側で赤色、アルカリ性側で黄色に変化します。 使い慣れないビュレットを慎重に操作しながら、 色の変化に注意して定量を行いました。 そのためか、色々な態勢が・・・・・! メスピペットは今までも使ってきましたが、 今回のビュレットは、初めて使用しました。 そのためか思ったより時間はかかりましたが、 無事に時間内に定量できました。 1年生のみなさん、色の変化はいかかでしたか。 判断の難しい部分もあったと思います。 1つずつ、しっかりと確認をしていきましょう。 ↓↓クリックお願いします