湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.2798「化学実習4」

みなさん、こんにちは。   今回の1年生の化学実習は、 グルコースの定量を行いました。   グルコースの定量は、 バイオサイエンス実習でも行いましたので復習ですね。   各自で、標準液で希釈系列の作製、 検量線の作成、グルコースの定量と行っていきました。   それでは、実習の様子をご覧ください。   まずは、手順の確認と準備ですね。 試験管にしっかりラベルをします。     標準液の希釈系列の作製後、反応をさせます。   反応をさせると赤色に変化します。 今回は赤色です。前回は黄色の溶液を使用しました。   カラフルですね。   反応後、分光光度計で吸光度を測定します。   検量線を作成し、グルコースの定量を行っていきます。   久しぶりのピペット操作。 ちょっとミスもあったかな???   いくつか怪しい測定値もありましたが、 そこはしっかりやり直しをして訂正しました。   ピペット操作は、簡単なようで難しい操作です。 しっかり確認をしながら、取り組んでいきましょう。   ところで、グルコースの定量ですが、 全員無事に定量することができました。   1年生のみなさん、お疲れ様でした。 次回は、中和滴定です。   ↓↓クリックお願いします