バイオ通信No.2723「バイオサイエンス実習2」 2023.05.01 バイオコース 授業 みなさん、こんにちは。 応用生物科学科1年生のバイオサイエンス実習のご紹介です。 授業が始まって2週間が経ちます。2回目の実習では、試薬の調製と機器の取り扱いを行いました。 学校にも慣れてきたようですが、少し多忙な日々を過ごし、ちょっとお疲れ気味の1年生ですが、 実習に真剣に取り組んでいる様子をご覧ください。 最初に、オートクレーブの取り扱いの説明です。A先生からの説明をメモメモです。 「午後も使用する機器なので、しっかり聞いといてください。」ということで、聞くことに集中です。 次に、乾熱滅菌器の説明です。一つ一つの説明にしっかり見て聞いてができているようです。 機器の取り扱いの次は試薬調製です。調製方法は、大丈夫かな? 順調に試薬の調製ができました。少しミスをした学生もいましたが、それも経験ですね。 試薬調製のミスは、実験に大きな影響がでてきます。 ミスしたことを忘れずに、次に活かしていきましょう。 ↓↓クリックお願いします