湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.2702「結晶を顕微鏡で見てみると・・・」

みなさん、こんにちは。 久しぶりに所持している写真フォルダーを開いてみると・・・ 顕微鏡で撮影した結晶の写真が出てきました。   さて、この写真の物質は、何でしょうか? (ヒントは、毒物劇物取扱者試験に出題されます) これは、重クロム酸カリウムです。 橙赤色の結晶で、強力な酸化剤ですね。   では、こちらの写真の物質は、何でしょうか? (こちらも毒物劇物取扱者試験によく出題されます) これは、硫酸銅(五水和物)です。 濃い藍色の結晶で、風解すると白色の粉末である無水硫酸銅になります。 毒物劇物取扱者試験では濃い藍色の結晶としてよく出題されますが、青色結晶とも出題されます。 顕微鏡写真だと水色っぽいですね。 硫酸銅(五水和物)は、結晶の大きさが大きいと青色や藍色に見えます。   拡大して見てみると、きれいですね。 こんな写真ばかりなら、覚えやすいかな? ちょっと作成してみようかな?(笑)   ↓↓クリックお願いします