湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信No.2391「今年度もはじまりました!」

みなさん、こんにちは。 4月23日(土)から今年度も「応用実験動物学  Ⅰ 実習」がはじまりました。   この実習科目は選択科目で、実験動物2級技術者資格認定試験を受験予定の学生が主に受講しています。 指導する講師は5名で担当いただいておりますが、 全員が現役の実験動物1級技術者、実験動物技術指導員です。 初回の内容はマウスへの経口投与、腹腔内投与、皮下投与、尾静脈内投与とスメアテストです。 1年生の時にも基礎実験動物学実習(動物形態機能学実習)で経験した内容がほとんどですが、 手技の精度が求められますので、練習の質が違います。   スメアテストでは、各自の動物から採材して、染色します。   標本ができたら、鏡検により性周期の判定です。   スメアテストのスケッチと性周期の判定の根拠を自分で記入して、 先生とディスカッションするとともに投与に関しては、先生の前で実技を行い、評価を受けます。 選択科目でもあるので、現場でも通用する技術を身につけてくださいね。   ↓↓クリックお願いします