湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信No.2353「化学実習5」

みなさん、こんにちは。 バイオコース1年生の化学実習の様子をご紹介します。   今回の実習は、酵素の活性測定の実習です。 酵素は、生体内で触媒として働いています。(生体内触媒とも言われます。) 今回の実習は、酵素の触媒能力の測定を行いました。 今までに酵素を使用した実習は行ったことがありますが、酵素自身を測定するのは初めてです。   では、実習の様子をご覧ください。 今回の実習は、2人1組なので、まずはしっかり計画を立てて準備をしていきます。 おっと!!!しっかり計画を立てたはずですが、反応を止めるのを忘れたようです。 でも、しっかり反応はしているようです。 意外と操作を焦ってしまう実習なので、初めて行うときはよくあることですね。   こちらは、しっかり反応を止めた試験管です。   測定後、活性値を求めました。   操作自体は、それほど難しくはないのですが、時間を正確に測定しなければならないので、焦る原因になるようです。 焦りは失敗につながりますよね。   しかし、計画通りには、なかなか上手くいかないのが実験です。いろんなことがありますからね。 まだまだ、頑張っていきましょう。   ↓↓クリックお願いします