湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信No.2345「化学実習4」

みなさん、こんにちは。   今回のバイオコース1年生の化学実習は、中和滴定を行いました。 中和滴定を利用して、サンプルの濃度を求めました。   では、実習の様子をご覧ください。 まずは、ビュレットに溶液を入れ、準備をしていきます。 今回の中和滴定は、何回か行っていきますので、最初は、戸惑いがあったようですが、 徐々に慣れてきたようです。   こちらは、pH指示薬のフェノールフタレインでの中和滴定です。 アルカリ溶液を滴下すると無色から紅色に変化します。   今回の実習では2種類のpH指示薬を使用しました。 こちらは、フェノールフタレインでの中和滴定です。酸溶液を滴下していくと黄色から赤色に変化します。   今回は、少しカラフルな実習になりました。 1年生のみなさん、いかがでしたか。 しっかりと中和の原理を理解しておいてくださいね。   ↓↓クリックお願いします