湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.2238「化学実習2のおまけ」

みなさん、こんにちは。   ブログ「化学実習2のおまけ」編です。 題して「クラスメイトのA君!!!」 実習中にA君、班員の面倒?をしっかり管理してくれました。少し想像で台詞を足してみました。   A君「M君、分光光度計の使い方は大丈夫かな?」 M君「はい、大丈夫です。」   A君「見てるから、測定をしてみなさい。」 A君「そうそう、溶液を入れすぎないように注意しよう。」 M君「・・・・・」   A君「次は、O君だね。どれどれ、測定結果はどうかな?」 O君「・・・・・」   A君「う~ん!!!いい感じじゃないか。」 O君「・・・・・」   A君「そろそろ、自分の測定をしようかな。みんなの状況もわかったし。」 「分光光度計の注意点は、バッチリわかっているから大丈夫。」 「あとは測定結果がどうなるかだな・・・・・。」 そして結果は、A君、無事にキレイにモル吸光係数を求めることができました。   ランバートベアーの法則もしっかりと確認ができていました。 A君、班員の監督&先生のお手伝い、おつかれさまでした。 台詞は、私のアドリブですので、A君、ご了承ください。   ↓↓クリックお願いします