湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.2232「化学実習1」

みなさん、こんにちは。   バイオコース1年生の化学実習の様子をご紹介します。 今回は、バイオサイエンス実習でも行った吸収曲線の作成を行いました。 それでは、実習の様子をご覧ください。   最初に機器の取り扱いの説明です。しっかりメモをとっていますね。   班員としっかり確認をしながら行いました。   機器の取り扱いの説明のあと、いよいよ測定です。測定結果を確認します。 しっかり確認できていますか。   測定結果は、こんな感じです。 赤色溶液の吸収曲線です。500nm付近かな?   黄色溶液の吸収曲線です。400nm付近かな?   青色溶液の吸収曲線です。600nm付近かな?   今回は3色の溶液の吸収曲線を作成しました。 この吸収曲線より各溶液の最大吸収波長を求めました。   バイオサイエンス実習でも行った実習ですが、しっかりと再確認ができましたか。 波長と溶液、さらには吸光度、濃度と関係してきますので、しっかりと確認をしながら、 技術の習得を目指していきましょう!!!   ↓↓クリックお願いします