湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No. 2226「各種培地での培養結果」

みなさん、こんにちは。   微生物学実習で行った各種培地での培養結果を、みなさんに見ていただきたいと思います。 最初はブイヨン培地(液体)です。 <写真左>は培養前の培地、<写真右>は微生物培養後の培地です。 微生物の増殖により、<写真右>は培地が濁っています。   次に斜面培地です。 真菌の保存では、斜面培地で培養後、4℃に一定期間保存することもあります。   次は高層培地です。 酸素が少し苦手な微生物の培養には、高層培地を使った穿刺培養が使われることもあります。 ガスの発生を確認することができます。 また、寒天を少し柔らかめにすると、微生物の運動性を見ることもできます。   最後に平板培地です。 微生物の分離培養では、平板培地が使われますね。   初めての培養ですからうまくいかないのが当然ですが、 少しずつ塗抹のコツをつかめるようになりましょう。   実習でよく使う培地、あまり使わない培地がありますが、 基本的なこととしてしっかり覚えておきましょう。   ↓↓クリックお願いします