湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.2185「応用実験動物学Ⅰ実習(ラットの取扱い)」

みなさん、こんにちは。   昨年度は選択希望者がいなくて実施できなかった2年次選択科目の「応用実験動物学Ⅰ実習」・・・ 今年度は実施しています。   久しぶりに動物看護コース学生も受講してくれ、熱心に取り組んでくれています。   写真は、ラットのハンドリング風景です。   ラットを扱う上で、ハンドリング(馴化も含む)は非常に重要です。   その後、経口投与(PO)、腹腔内投与(IP)、皮下投与(SC)、静脈内投与(IV)と、4種の投与法を経験・・・ 頸静脈採血も実施しました。   この実習は選択科目として、希望者が一日(土曜日実施)通して、集中して技術の習得に取り組むことができます。 担当する講師は、その分野で実際に仕事をしている卒業生3名・・・今回は大先輩であるIH先輩が、飛び入りで ご指導くださり、さらに密度が濃い実習となりました。   このような先輩講師たちも、学科を支えてくれています。   ↓↓クリックお願いします